カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚フィレ・ベジョータ10日間熟成の驚き

IMG_0732
肉の味わいがわかるように、輪切りのステーキタイプと、肉の線維に平行に上下にカットしたものをそれぞれ用意して焼いてみた。

 

カテゴリー
■イベリコ豚 ■生ハム! 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚のブティファラの食感。

IMG_0685 
このイベリコ豚のブティファラは5月中旬頃の入荷予定。現地で試食をしてみた。

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/03サラゴサ,バルセロナ,トレド イベリコ豚タン

イベリコ豚ベジョータのタンは1本入り!で使いやすさ優先

IMG_0604
1本入りでバキュームされたイベリコ豚のベジョータのタン。ベジョータのタンは結構貴重です。そしてこのタンという肉は他の肉と違うところがあるんですね。

 

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚プルマ・ベジョータ

IMG_0796 
イベリコ豚のプルマは、リブロースをカットしたときにかぶりの部分にあたる部位で、その食感はきめが細かく味がある高級部位。

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚トントロ・ベジョータの独自のうま味と歯ごたえ

IMG_0763 
イベリコ豚のトントロ・ベジョータ。この部位の特徴はゼラチン質に富んだ肉と脂のバランスの良さを楽しめること。このように焼肉の厚さで焼いた場合には、口に入れたときの独自の歯ごたえと脂の質の高さを感じるが決して飽きる味わいではないところがこの部位の優れているところ。

 

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚バラ肉スペシャルのバランス度

IMG_0750 
イベリコ豚バラ肉スペシャル・ベジョータを現地で薄切りをしてさっと焼いたのがこの写真。
ベジョータのある意味、強い脂が、バランス良く入っている部位でバラ肉なので味がある。

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚ベジョータロースは10日間現地熟成のプレミアム

IMG_0740
こんがりと焼けたイベリコ豚のベジョータのロースステーキ。現地で10日間骨付きのチャップ(骨付きロースフィレ)の状態でじっくりと熟成をかけたもの。肉の柔らかさもさることながら、甘みあるフレーバーが良い。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■生ハム! 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚のローガニーサの試食

IMG_0748 
イベリコ豚のローガニーサ。これはスペイン版ソーセージといったところ。豚腸がカリッと焼けていて、口の中に入れるとパリッとはじけて濃い味の肉汁が出てくる。

 

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

イベリコ豚のパティ入りハンバーガー

IMG_0675 
このハンバーガーはイベリコ豚のパティ入りハンバーガー。さてどうだろう。

カテゴリー
■イベリコ豚 2009/03サラゴサ,バルセロナ,トレド

次回入荷予定のイベリコ豚ベジョータ・プルマは新しいカットで品質も高いものになった。

IMG_0611
写真の肉はイベリコ豚ベジョータのプルマ(ロースかぶり)。写真に向かって右側が今までのプルマ、右の大きい方が今回新しく輸入するプルマ。大きくて身も厚い!