カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

生ハムの生命力のすごさー常温でおいて1週間経過

IMG_1308 

写真が先週から1週間グルメミートワールド事務所内で机の上に常温で置いておいたイタリア産プロシュート。机の上が散乱しているので思わずパソコンの上から取ってしまっただけ。
常温で2日経過の際に開封をして試食をしたが何も変わらなかったので、その後乾きを防止するためだけに再真空をかけて今回の試食となったが、この試食でやはり思っていたことと同じ驚異的な結果となった。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

生ハムの生命力のすごさー2日間常温で事務所に放置。

IMG_1294 
写真のパルマハムは一般的なパルマハムのスライスパックのもの。原木なら常温で置いておくのが常識だけれども、スライスパックを会社のパソコンが十数台あって温かい部屋に丸々2日間常温で放置しておいた物。さてお味のほうはどうなっているでしょうか?

カテゴリー
■メモ帳 ■生ハム!

スペインの生ハムカッティング・マエストロコンテストの申し込み口

上記の申し込み口がわかりました!こちらのサイトから申し込めるようです。

http://www.cortadoresdejamonasociados.es/index.html

マエストロさんに聞いたところ、外国の方は珍しいけど規定はないので
大丈夫ではないか、と言っていたようです。
生ハムカットの腕に自信のある方は、申しこまれてはいかがでしょうか?
スペインではナイフ1本で食っていけるそうですよ。

カテゴリー
■メモ帳 ■生ハム! 展示会

アンダルシア製品展示販売会に昨日出店、ハモンデトレベレスの評判など

IMG_1223
表参道にある青山ダイヤモンドホールで、アンダルシア州政府主催の展示会に出展させていただきました。出展しましたハモンデトレベレスも盛況に終わることが出来ました!

カテゴリー
■ハモネロ ■生ハム!

ハモネロ(フビレス)の組み立て方の詳細を説明します。

IMG_1185-6
写真は、ハモネロ(フビレス)としてはわりと安価で手軽に扱えるハモネロです。HPにも組み立て方が載っているのですが、より詳細な組み立て方をここに掲載します。

カテゴリー
■生ハム!

生ハムカットにお洒落なキッチン小物の生ハム「はさみ」

IMG_1192-1
スペインの12人の中の生ハムカット職人(生ハムマエストロ)のクリメント氏が使っていた生ハムはさみをゲット!すかさず使ってみる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

スモークサーモンもやさしい塩、そしてハモンイベリコベジョータも

IMG_1132 

先日は、バカラオのカルパッチョをいただいたけど、昨日はスモークサーモンを食してみた。

これもスペインからのお土産に持たせてくれた物。

カテゴリー
■生ハム!

ハモンデトレベレスのミニタペストリーをプレゼント

IMG_0661
写真のミニタペストリーを4月21日の青山ダイヤモンドホールのアンダルシア州政府の展示会に持っていきます。もしよろしかったら、このタペストリーを当日ハモンデトレベレスのハモンセラーノを成約された方にプレゼントをしようと思っておりますが

カテゴリー
■トレベレス・生ハム ■生ハム! 展示会

お知らせ/アンダルシア州政府の展示会にトレベレスを出展します

IMG_0029
4月21日(火)に東京は青山ダイヤモンドホールの宴会場ダイヤモンドホール2にてスペインの高級ハモンセラーノ・ハモンデトレベレスを出展します!2種類のハモンデトレベレスが食べ比べ出来ますのでご来場下さい。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■生ハム! 2009/04マドリッド、サロンデグルメその他

マドリッドの免税店で気がついたこと/イベリコ豚の放牧的効果

IMG_1038 
帰りは同じ飛行機のコリアンエアー(大韓航空)なので簡単な出国手続き後に中に入る。
往路はオランダのアムステルダム空港経由マドリッドだったが、復路はストレートに韓国の仁川に着くらしいです。(ほぼ良かった気分)。代わり映えのしない免税店だと思っていたけど、いつものヨーロッパ国内側とはちょっと違う銘柄の商品が並んでいました。これです。