先週に1週間経過のエントリー http://www.gourmet-eat.com/2009/05/post-3793.html
を書いてから、さらに1週間が経過した。先週からは真空パックを開封したそのままの状態でラップにくるみさらに袋にいれて僕の机の後の引きだし(もちろん常温)のところに放置。
先週も出張が多くその後は見てられなくて本日、出張のあいまに見てみたところ、あらら、、、。
タグ: 生ハム
上記の申し込み口がわかりました!こちらのサイトから申し込めるようです。
http://www.cortadoresdejamonasociados.es/index.html
マエストロさんに聞いたところ、外国の方は珍しいけど規定はないので
大丈夫ではないか、と言っていたようです。
生ハムカットの腕に自信のある方は、申しこまれてはいかがでしょうか?
スペインではナイフ1本で食っていけるそうですよ。
写真は、ハモネロ(フビレス)としてはわりと安価で手軽に扱えるハモネロです。HPにも組み立て方が載っているのですが、より詳細な組み立て方をここに掲載します。
スペインの12人の中の生ハムカット職人(生ハムマエストロ)のクリメント氏が使っていた生ハムはさみをゲット!すかさず使ってみる。
写真のミニタペストリーを4月21日の青山ダイヤモンドホールのアンダルシア州政府の展示会に持っていきます。もしよろしかったら、このタペストリーを当日ハモンデトレベレスのハモンセラーノを成約された方にプレゼントをしようと思っておりますが