カテゴリー
その他の出張

エストラマデューラで立ち寄ったレストランの風景

IMG_0238 
グラナダからエストラマデューラに入ってガソリンを入れに立ち寄ったところのレストラン。
イベリコ豚のデエサが一番多い州らしくレストランの裏手にはエンシーナ(どんぐりの木)の森があった。
エストラマデューラらしく田舎のレストランは日本人が入っていくと珍しそうに見ていた。

カテゴリー
その他の出張

イベリコ豚の試食

R0013941
連日連夜のイベリコ豚の試食。こちらはセボのプレッサ。
厚切りで表面をカリッとやいたプレッサは肉汁たっぷり。いつもはベジョータじゃなくてもこの味ならセボでも納得のステーキだった。

カテゴリー
その他の出張

プレッサのカルパッチョ

R0013934 
マドリッド近郊のレストランで食べたイベリコ豚のプレッサ(肩ロースの一部)のカルパッチョ。
ソースはバルサミコのようなものがかかっていてチーズが散らしてある。

カテゴリー
その他の出張

イベリコ豚の生ハム、サラミと肉の試食会(イベリコ豚)

R0013851
イベリコ豚のセクレトのステーキ。表面はカリッと焼けていて中はジューシー。
脂の旨味とクセのない肉の味が味わえる部位。試食はスペインのエストラマデューラの村のバルで。
イベリコ豚プーロ(100パーセント純血種)の試食会が始まった。

カテゴリー
その他の出張

イベリコ豚の生ハム、サラミと肉の試食会(生ハム、サラミ)

nR0013849 
スペインはエストラマデューラのある村のバルで。この村は12世紀の城がある歴史がある村で生ハムづくりもそれ以前からやっているという村。イベリコ豚の生産が盛んなエストラマデューラにあるが、この村は山の中腹にあり標高が800M ぐらいのところにあるという。

カテゴリー
その他の出張

セビージャのバルで食べたイベリコ豚のカルパッチョ

R0013790 
塩漬けのようなイベリコ豚を薄くカットしたカルパッチョのバルメニュー。部位は不明だが赤い肉の部位がカルパッチョには適しているのではないだろうか。イベリコ豚のカルパッチョのメニューはスペインでは最近珍しくないようだった。

カテゴリー
01海外出張予定

次回の出張はグラナダから

次回の出張は今月の17日からの予定。

エールフランスの夜便に乗ってパリ、マドリッドを経由してグラナダへ。
約20時間後ぐらいにグラナダへ到着。

カテゴリー
■メモ帳

アマゾンに出店・生ハムドットコム

アマゾンに生ハムドットコム出店。
アマゾンに生ハムの専門店として出店した。

 

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート試食日記

試食をしてみたら究極のチャーシューだった。

IMG_8988
究極のチャーシュー(煮豚)ともいうべきものがこれ。部位は肩ロースのネック側半分。
会社のスタッフが運動会というので、どうせなら試食をしてみようということになった。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■メモ帳

イベリコ豚を放牧するデエサのドングリの種類と味わい

R0010905 
上の写真はスペインはエストラマデューラのデエサ(豚が放牧されるドングリの森林のこと)の写真。数年前に僕が行って撮った写真でイベリコ豚が放牧されているけれども、この写真には結構重大な意味がある!それもイベリコ豚のベジョータの味わいに関するもの。