カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

コンテチーズの3つの職人たち、その1つは【ミルク職人】

コンテチーズの職人には3種類の職人がいると思う。
その1つは、ミルク職人だ。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

MARCEL PETITE社のコンテチーズ

MARCEL PETITE社を訪問した。
マルセルプチット社は、クリーミーでまろやかなコンテチーズを
作り出す(熟成する)会社としてフランスでは有名な会社だ。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

MARCEL PETITE社の山のカーブ2

山のカーブが暗いために頭でカメラを固定して、
写真を撮っている筆者。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

MARCEL PETITE社の山のカーブ

MARCEL PETITE社のフランスはジュラ県にある山のカーブに行った。

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

3年熟成のパルマハムとクラテッロを食べた。

グラッピア・マジックのようなパルマハムとクラッテロだった。
パルマハムは20ヶ月以上のものをピオトジーニ社から持ってきて
更に1年間寝かせ、

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

フロミフランス社でチーズを試食した

フロミフランス社を訪問した。
ブースはNO6.ヨーロッパ各国のブースだ。

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

ポー側沿いのクラテッロの熟成庫

パルマ近郊にある、美味しんぼでも紹介されたマッシモ・スピガローリ氏運営のクラッテロの熟成庫に招待された。
マッシモ氏には、過去にイタリア貿易振興会の取材するイタリアン、プロシュートサルーミ、レシピ講習会でお会いしたことがある。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

CIBUS(パルマ国際食品展示会)に行った2

パルマのチブスの招待状。
通し券はなく、連日ここに書いた。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) ■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマの生ハム&チーズ店2

とろとろのゴルゴンゾーラをたまらず購入。
さっそくホテルで、いただく。

カテゴリー
2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマの街のようす

パルマの街は、何かイベントをちょうどやっていた。
街の大きさとしてはちょうどいいと思う。