カテゴリー
■ハモネロ

高性能で堅牢、システムアップが可能な高級ハモネロ1・高性能な底板

スペインからハモネロ(生ハム台)が入った。
今回は航空便で先行輸入をした分が少量だけ入荷した。
IMG_1 
入荷したハモネロ。左は入荷したばかりの箱に入ったもの。
右は外箱から出した状態。ご覧のように厳重に梱包されている。

カテゴリー
2007/03パリ,ブルゴス

CASALBA社訪問4・生ハム製法へのこだわり・塩漬け

 IMG_2122 ハモンセラーノの塩漬け室の内部。カサルバ社の製法の特徴は
ハモンイベリコと同じ製法をとっていることもその一つ。

カテゴリー
2007/03パリ,ブルゴス

CASALBA社訪問3・生ハム製法へのこだわり・トレーサビリティ

22ヶ月熟成のハモンセラーノと40ヶ月熟成のハモンイベリコベジョータ。

IMG_2070 
上がベジョータ、下がセラーノ。どちらも磨かれていて美しい!
CASALBA社の製造方法の特徴はハモンイベリコと同じ製法で
ハモンセラーノを製造することにある。高い品質の豚を手間隙かけて
のみ得られる製造者の満足感と、捜し求める満足感が一致する。

カテゴリー
2007/03パリ,ブルゴス

CASALBA社訪問1・生ハムの達人を求めて

IMG_1923 
ブルゴスはマドリッドから300キロほど北に行ったところだが、CASALBA社はさらに40キロ北上する.
マドリッドから2時間ほど走ると風景が変わってくる.ブルゴスは写真で見える山の向こうだ.

カテゴリー
■メモ帳

Caplio GX100 購入!

Caplio GX100が発売され、購入!

カテゴリー
■メモ帳

昨晩はホルモン焼き宴会を日光の足尾で開催した

昨日はWebNIKOのホルモン焼き宴会があり、足尾に行った。
IMG_2685-3

カテゴリー
■メモ帳

リコー「Caplio GX100」でGRの敵討ちができそう♪

ちょっと物騒なタイトルだけど、去年のスペインのアリカンテ出張の時
リコーの名機GRデジタルを掏られて以来、再度GRを買うのも躊躇していた。
が、小暮さんのネタフルを見ていたら次期モデルともいえる
「Caplio GX100」
が気になる5つの理由

が載っていたではないか!すかさず気が動いた!!

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

ハモンイベリコの旨い部位は

意外と知られてないことに、ハモンイベリコの生ハムの旨い部位が
これだ.外モモからスネよりのところ.
IMG_7027

カテゴリー
■メモ帳

マドリッドのスターバックスで販売していたコーヒーカップ

スペインはマドリッドのスターバックスコーヒーで販売していた
コーヒーカップがこれ。
R0013802

カテゴリー
その他の出張

FOODEX JAPANに来た。

 IMG_2380
スペインの出張から帰ってきてまもなく、フーデックスが幕張で開催された。
アフィノックス社のハモネロもやっと展示になった。