カテゴリー
■ハモンセラーノカッティング中

【1】4月20日常温保存の生ハムを6ヶ月かけてカッティング中継することにした

スペインの生ハムのハモンセラーノ(デュロック種)を4月中旬から
10月中旬頃まで6ヶ月間、常温のまま保存をしてカッティングをしていこうと思う。

カテゴリー
■ハモネロ ■生ハム!

生ハム用、高性能ハモネロ①

スペインからハモネロが届いた!
現地を歩き回って探した、ハモネロだ。
早速、会社で設定してみた。

カテゴリー
■グルメミート ■生ハム!

デュロック種の豚肉の美しさ

スペインではDUROC種(デュロック種)の豚肉の生産も盛んらしい。
この豚肉も生ハム用の豚肉として飼育され、非常に高品質に
仕上がっているので驚いた。

カテゴリー
■グルメミート ■ビゴール豚

フランスはピレネー山脈麓のビゴール豚

パリのデパート(ギャラリーラファイエット)で購入した
ビゴール豚の皮付きロース。分厚い脂が特徴だ。

カテゴリー
■生ハム!

様々なハモネロ1(生ハム・ホルダー)

生ハムを味わうのもいいが、様々なハモネロを見るのも楽しい。
一種の芸術作品だ。

カテゴリー
■生ハム!

イベリコの生ハムの盛り合わせ

そこそこ旨いスペインの生ハムの盛り合わせが
いつでも食べられるような、いい時代が近づいている
と、いうのは大げさだろうか。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ)

スペインのチーズ専門店の特徴

スペインは、バルセロナ市内のチーズ専門店から。
ちょっと高級な生ハム専門店だが、チーズが必ず置いてある。

カテゴリー
■生ハム!

子豚のハム

スペインで子豚の生ハムを食べた。

カテゴリー
■生ハム! 2006/03バスク、ハブーゴ

シンコホタスブランドのハモンイベリコ・ベジョータ

アリメンタリアのシンコホタスブランドのブース。
他のブランドを圧倒させるほどのボリュームとクオリティだった。

カテゴリー
■生ハム! 2006/03バスク、ハブーゴ

バルセロナからボルドーへ

バルセロナ空港で。
やはり、イベリコ豚のサラミなどが販売されている。