カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

パルマが送ってきた副産物

仕事柄、パルマハムの落としが大量に送られてくる。
先日も、ちょっと変わったことをやってみた。
R0013116.jpg

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

3年熟成のパルマハムとクラテッロを食べた。

グラッピア・マジックのようなパルマハムとクラッテロだった。
パルマハムは20ヶ月以上のものをピオトジーニ社から持ってきて
更に1年間寝かせ、

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマハムのピオトジーニ社で商談。

CIBSUの翌日はピオトジーニ社での商談があった。
ピオトジーニ社はパルマの生ハム会社の200余社のうち
自然の風を取り入れて熟成しているこだわりの10社のうちの1社だ。
※ガローニ社も数少ないこだわりの1社だ。

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

ポー側沿いのクラテッロの熟成庫

パルマ近郊にある、美味しんぼでも紹介されたマッシモ・スピガローリ氏運営のクラッテロの熟成庫に招待された。
マッシモ氏には、過去にイタリア貿易振興会の取材するイタリアン、プロシュートサルーミ、レシピ講習会でお会いしたことがある。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

CIBUS(パルマ国際食品展示会)に行った2

パルマのチブスの招待状。
通し券はなく、連日ここに書いた。

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) ■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマの生ハム&チーズ店2

とろとろのゴルゴンゾーラをたまらず購入。
さっそくホテルで、いただく。

カテゴリー
2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマの街のようす

パルマの街は、何かイベントをちょうどやっていた。
街の大きさとしてはちょうどいいと思う。

カテゴリー
■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

CIBUS(パルマ国際食品展示会)に行った。

パルマのチブスに行ってきた。
やはり、生ハムとチーズのブースのボリュームがあった。

カテゴリー
■グルメミート

MFマトンが入荷した。

ニュージーランドのMFマトンが入荷した、と
連絡が入った。
僕は現在、イタリアのパルマにいるので、早く見たい。
枝肉重量はなんと、47.1kg 30.05kg 33.0kg

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) ■生ハム! 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

パルマの生ハム&チーズ店

パルマのホテルに荷物を置いて、街の中を歩いた。
途中、生ハム店があった。けっこう人が入っている。
帰りに寄ってみることにする。