カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン) 動画!

生ハムセミナーFOODEX2009<グルメミートワールド> Vol.2

生ハム輸入業者の視点からとらえたスペイン産生ハム「ハモンセラ ーノ・トレベレス」の製造工程と生ハム原木まるごと一本活用術ま でのセミナー。VOL.2(2009年3月4日FOODEX in 幕張メッセにて)

ハモンセラーノでも高級なハモンデトレベレス生ハムの製造工程とこだわりについて
塩漬けの独自のノウハウと血抜きについて

カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン) 動画!

生ハムセミナーFOODEX2009 <グルメミートワールド>Vol.1

生ハム輸入業者の視点からとらえたスペイン産生ハム「ハモンセラーノ・トレベレス」の 製造工程と生ハム原木まるごと一本活用術までのセミナー。VOL.1(2009年3月 4日FOODEX in 幕張メッセにて)

カテゴリー
01海外出張予定

次回の出張予定は、サラゴサへ

次回の出張はスペインのサラゴサへ行ってきます。サラゴサで食品のフェリアが3月の10日から12日まで開催されるためです。

カテゴリー
FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

生ハムセミナーをフーデックスで開催しました。

tamura_3
Foodex Japan2009のセミナーで、3月4日(昨日)12時より、グルメミートワールド主催の生ハムセミナーを開催させていただきました。多数の出席の皆様、ありがとうございました。

 

カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

グルメミートワールド、フーデックスに出展中

IMG_0027

Foodex Japan2009が幕張メッセで始まりました。上記はセッティングが終わって、
開展前です。今回は、カサルバのベジョータをはじめ、セボ、ハモンセラーノアウマード
フビレス社のハモンデトレベレスの展示試食です。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

CasaLbaベジョータを購入されたお客さんのブログ

 

IMG_6252

お客さんからの口コミを紹介します。

ホームパーティー用に購入しました。
切り出し方や保存などとても心配しましたが、付属の読本を参考に手入れして、今ちょうど100日ほど経ちました。
すごくおいしく食べられています。
家庭でもここまで楽しむことができるとは思っていませんでした。
ベジョータの手入れ、切り出しの様子を、ブログに書いてみました。
http://ameblo.jp/oyooyopi/day-20081114.html

カテゴリー
■メモ帳 FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

Foodex Japan2009の事前準備

IMG_0016
先ほどフーデックスジャパンの準備が終わりました。
3月3日からカサルバとフビレスの生ハムと、イベリコ豚の紹介、ミネラルハーヴェスト塩を紹介していきます。

カテゴリー
その他の出張

コチニージョ(仔豚の丸焼き)は皿で切る!

IMG_0439 
コチニージョ(仔豚の丸焼き)はなぜか皿でカットする。。。柔らかさの証明なのだろうか、
実はしっかりと目の前で見たのはこれが初めて!。皿で切れるものなんですね~。

カテゴリー
その他の出張

コチニージョ・イベリコ!

IMG_0430
イベリコ豚のコチニージョ(仔豚の丸焼き)を焼いているところ。シェフに言って厨房の中に入れてもらった。
エストラマデューラのとある村のホテルのレストラン。

カテゴリー
その他の出張

エストラマデューラで立ち寄ったレストランの風景

IMG_0238 
グラナダからエストラマデューラに入ってガソリンを入れに立ち寄ったところのレストラン。
イベリコ豚のデエサが一番多い州らしくレストランの裏手にはエンシーナ(どんぐりの木)の森があった。
エストラマデューラらしく田舎のレストランは日本人が入っていくと珍しそうに見ていた。