カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン) 動画!

生ハムセミナーFOODEX2009<グルメミートワールド> Vol.3

生ハム輸入業者の視点からとらえたスペイン産生ハム「ハモンセラ ーノ・トレベレス」の製造工程と生ハム原木まるごと一本活用術ま でのセミナー。VOL.3(2009年3月4日FOODEX in 幕張メッセにて)
塩漬け後の乾燥から熟成とカビ付けの秘密

カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン) 動画!

生ハムセミナーFOODEX2009<グルメミートワールド> Vol.2

生ハム輸入業者の視点からとらえたスペイン産生ハム「ハモンセラ ーノ・トレベレス」の製造工程と生ハム原木まるごと一本活用術ま でのセミナー。VOL.2(2009年3月4日FOODEX in 幕張メッセにて)

ハモンセラーノでも高級なハモンデトレベレス生ハムの製造工程とこだわりについて
塩漬けの独自のノウハウと血抜きについて

カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン) 動画!

生ハムセミナーFOODEX2009 <グルメミートワールド>Vol.1

生ハム輸入業者の視点からとらえたスペイン産生ハム「ハモンセラーノ・トレベレス」の 製造工程と生ハム原木まるごと一本活用術までのセミナー。VOL.1(2009年3月 4日FOODEX in 幕張メッセにて)

カテゴリー
FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

生ハムセミナーをフーデックスで開催しました。

tamura_3
Foodex Japan2009のセミナーで、3月4日(昨日)12時より、グルメミートワールド主催の生ハムセミナーを開催させていただきました。多数の出席の皆様、ありがとうございました。

 

カテゴリー
■生ハム! FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

グルメミートワールド、フーデックスに出展中

IMG_0027

Foodex Japan2009が幕張メッセで始まりました。上記はセッティングが終わって、
開展前です。今回は、カサルバのベジョータをはじめ、セボ、ハモンセラーノアウマード
フビレス社のハモンデトレベレスの展示試食です。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

CasaLbaベジョータを購入されたお客さんのブログ

 

IMG_6252

お客さんからの口コミを紹介します。

ホームパーティー用に購入しました。
切り出し方や保存などとても心配しましたが、付属の読本を参考に手入れして、今ちょうど100日ほど経ちました。
すごくおいしく食べられています。
家庭でもここまで楽しむことができるとは思っていませんでした。
ベジョータの手入れ、切り出しの様子を、ブログに書いてみました。
http://ameblo.jp/oyooyopi/day-20081114.html

カテゴリー
■メモ帳 FOODEX JAPAN(フーデックス・ジャパン)

Foodex Japan2009の事前準備

IMG_0016
先ほどフーデックスジャパンの準備が終わりました。
3月3日からカサルバとフビレスの生ハムと、イベリコ豚の紹介、ミネラルハーヴェスト塩を紹介していきます。

カテゴリー
その他の出張

アルプハラのとある村でハモンデトレベレスを熟成しているレストラン

IMG_0081
レストランの入り口はこんな感じ。ここはスペインはグラナダ県のアルプハラの村。フビレス村から少し下ってきたところにこのレストランがあり昼食にきた。このレストランは山中の山の斜面につくられている。

カテゴリー
その他の出張

イベリコ豚の生ハム、サラミと肉の試食会(イベリコ豚)

R0013851
イベリコ豚のセクレトのステーキ。表面はカリッと焼けていて中はジューシー。
脂の旨味とクセのない肉の味が味わえる部位。試食はスペインのエストラマデューラの村のバルで。
イベリコ豚プーロ(100パーセント純血種)の試食会が始まった。

カテゴリー
その他の出張

イベリコ豚の生ハム、サラミと肉の試食会(生ハム、サラミ)

nR0013849 
スペインはエストラマデューラのある村のバルで。この村は12世紀の城がある歴史がある村で生ハムづくりもそれ以前からやっているという村。イベリコ豚の生産が盛んなエストラマデューラにあるが、この村は山の中腹にあり標高が800M ぐらいのところにあるという。