カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム! ■生ハムのある事務所・ハモンセラーノ

生ハムのある事務所6・常温で51日経過の変化

IMG_4224
お手入れ用のオイルでみがいたハモンセラーノ。相変わらず見栄えがよろしくないところに置いてあるが、ここにきて明らかに変化してきたことがある。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

これはイベリコ豚の生ハムか?それともハモンセラーノなのか?金粉が似合う

IMG_7680
金粉をあしらってみた。しかしながら霜降りがきれいに出ている。ナイフでカットしている最中にゴリっと刃ごたえがした。これはチロシンが結構出来ている。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハムのある事務所・ハモンセラーノ

生ハムのある事務所5・ハモンセラーノ47日経過

IMG_4106 

弊社の事務所で47日経過したハモンセラーノ24ヶ月熟成。今日から事務所も暑くなってきた。パソコンが12台ぐらい動いているので余計に暑い。。。日中は25℃程になっている。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム! 2008/05ミラノ,パルマ

2005年の2月もののパルマハムと2005年6月モノのクラテッロの試食から長期熟成のメリットを考えてみた。

2005年2月のパルマハムは足かけ40ヶ月熟成!というところ、クラテッロにしても36ヶ月熟成のものをレストランで食べた。

カテゴリー
■生ハムのある事務所・ハモンセラーノ

生ハムのある事務所4・ハモンセラーノ1ヶ月経過!

 

IMG_3789 
写真はカサルバのハモンセラーノ骨付き原木ゴールド24ヶ月熟成
事務所で熟成を始まって早くも1ヶ月が経過した。

カテゴリー
■生ハムのある事務所・ハモンセラーノ

良い具合にこなれてきたカサルバのハモンセラーノ

IMG_3720.jpg
写真からはちょっとわかりにくいが、ハモンセラーノの下のところ(ハモネロの底板の上)に
脂がたまっている。(左の光っているところ)。実は昨日拭き取ったが、1日でたまってしまう。
常温で熟成をかけて25日ぐらい経過してからカサルバのハモンセラーノの脂が変化してきた。

カテゴリー
■生ハム!

生ハムの熟成度合カラ、判断する

IMG_3671.jpg
写真は「カラ」と呼ばれるもので、生ハムの熟成度合いをはかるもの。
馬のスネの骨が原料。この骨の特徴としては、香りを瞬時にとらえて、瞬時に香りを
発散させるという。ちょっと不思議な道具だ。

カテゴリー
■トレベレス・生ハム ■生ハム!

トレベレスとグラナダのあるメーカーのハモンセラーノについての見解

R0012609.jpg
こちらはグラナダのハモンセラーノ。先月の3月の10日にこのハモンセラーノを
バルセロナで試食をした。グラナダはその前の週に初めて行ったけど、前から
思っていたとおり、イベリコの生ハムよりもハモンセラーノの製造が盛んだった。

カテゴリー
■生ハムのある事務所・ハモンセラーノ

生ハムのある事務所3・ハモンセラーノ20日間経過!

R0012731.jpg
会社の事務所に常温で備え付けて20日間ほど経過したカサルバの
ハモンセラーノ24ヶ月熟成。その後の変化は外見上はなし。しかしながら、

カテゴリー
■生ハム! 2008/03グラナダ,バルセロナ

グラナダのバルのハモンセラーノから考えるバルの生ハムメニュー

R0012468.jpg
先月(3月8日)にグラナダの宿泊したホテルの前がバル通りだった。
その1軒で食べたハモンセラーノの写真。ボリュームたっぷりだったが、