カテゴリー
2008/07トレベレス,ブルゴス

エールフランスの機内食は生ハムとコッパのサラダで始まった

R0013108
久しぶりに機内食の写真を撮ってみた。ちなみに前回、乗ったときの3月のメニューの前菜はフォアグラとサラダだった。

カテゴリー
2008/07トレベレス,ブルゴス

次回7月の出張はスペイン南北縦断とパリ

IMG_1594
出発が7月22日からで帰国が8月4日。今回は最終日にパリに立ち寄る予定。

カテゴリー
01海外出張予定 2008/07トレベレス,ブルゴス

次回の出張はバルセロナからグラナダへ

次回の予定は7月の21日頃の予定。仕事の起点はグラナダから。

カテゴリー
■メモ帳 2008/05ミラノ,パルマ

ミラノの駅近くのホテル前の朝

R0012958
ミラノ・セントラル(中央駅)から歩いて300mぐらいのホテル前の朝6時30分頃。
6時から開いているバルがあった。

カテゴリー
2008/05ミラノ,パルマ

駅(ピアチェンツア)のバルでのコーヒー

R0012952
たっぷりのエスプレッソとお湯が出てきた。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

4ヶ月経過のハモンイベリコ・レセボ骨付き原木

IMG_3892 
前回は90日ぐらいの経過でカッティングしたが脂が特にこなれてきて美味しかった。今回は120日経過したが、ピエルナ(足首)の部位を特にカットしてみた。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

ディープな食材、コチニージョ

img_20070804T170129140

写真は、美味しそうなコチニージョだが、この後の写真は子豚丸なのでコアで興味がある方だけ見て欲しい。

カテゴリー
01海外出張予定 2008/05ミラノ,パルマ

5月の出張はイタリアへ

5月の出張が近づいてきた。

カテゴリー
■トレベレス・生ハム ■生ハム!

トレベレスとグラナダのあるメーカーのハモンセラーノについての見解

R0012609.jpg
こちらはグラナダのハモンセラーノ。先月の3月の10日にこのハモンセラーノを
バルセロナで試食をした。グラナダはその前の週に初めて行ったけど、前から
思っていたとおり、イベリコの生ハムよりもハモンセラーノの製造が盛んだった。

カテゴリー
■生ハム! 2008/03グラナダ,バルセロナ

グラナダのバルのハモンセラーノから考えるバルの生ハムメニュー

R0012468.jpg
先月(3月8日)にグラナダの宿泊したホテルの前がバル通りだった。
その1軒で食べたハモンセラーノの写真。ボリュームたっぷりだったが、