カテゴリー
■生ハム! 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

生ハム見学のお客様との感動

昨日と、本日。生ハム見学のお客様が着てくれた。
これは「生ハム.com」
より最近始まったイベント?で、生ハムを見て、食べて
気に入ったら購入してもらおう!
という企画の一環だ。
今日のお客さんとは、スペインへの出張初日のためにお会いできなかったが
昨日のお客さんにはお会いすることができた。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

入荷から約26日が経過・カサルバのハモン

カサルバ社のハモンイベリコとハモンセラーノの常温での熟成が始まって
26日間が経過した。このぐらいまで経過すると外見的には安定してくる。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

カサルバのベジョータとセラーノ入荷から17日経過、日光プリンスホテルより注文が来た。

カサルバのハモンイベリコ/ベジョータとハモンセラーノが入荷してから
17日が経過した。動物検査から数えると25日が経過。会社に届いてから
はずっと常温で保存中。
IMG_4522
※写真はカサルバのベジョータ。テイスティングのところだけカットすると
鮮やかな色がよみがえる。味にあたりが付いてきたところ。ベジョータ!
というパンチが強くなってきた感じがする。この夏が終わる8月いっぱい
まで常温のまま熟成をしながら味を出していきたい。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■生ハム!

生ハム商談の為、お客さんが来社、テイスティング!

昨日(もう深夜午前様だから)つくば学園都市から来社してれたお客さん
がいた!(ありがたい!)目的は、パレタイベリコベジョータと、ピオトジーニ
社の24ヶ月カンティーナ熟成ゴールド(骨付き原木)とサラミ類の商談。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

7日ほど経過、その後CASALBA社のハモンセラーノ/ハモンイベリコは

カサルバ社のハモンセラーノ、ハモンイベリコが入荷して7日経過した。
わが社の常温にも少しなれて、こなれた味が出てきたような気がする。

IMG_4483
※写真はカットして磨き終わったところ。右はハモンイベリコ・ベジョータ
左はハモン・セラーノ/スモーク風味。いづれもCASALBA社製。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

日光の大吟醸の酒粕と、吟醸味噌の苦悩

IMG_3825
日光の酒粕と吟醸味噌。左から大吟醸の酒粕、吟醸酒の酒粕、純米酒の
酒粕。それぞれいい味で特徴があるが、やはり大吟醸の香りを使いたい!
いい味わいを出すためにはどうしたらいいのか?

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

最高級生ハムと最高級ハモネロ対決!

最高級のハモンセラーノCASALBA(カサルバ)ゴールド24ヶ月熟成。
とアフィノックス社のオリーブのハモネロを合わせてみた。IMG_4335

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

カサルバ(CASALBA社)ベジョータ。初出荷!

CASALBA社のハモンセラーノ、
ハモンイベリコ
がスペインより届いた
と思ったら即日、出荷になった。しかもベジョータだ。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート試食日記

日光吟醸漬けをイベリコ豚のベジョータで味わう!

先週から、日光の地酒の大吟醸の酒粕と日光の吟醸味噌を使った
日光吟醸漬け(仮称)を何種類も試作と試食を繰り返しているが、
絶妙の素材が見つかった。
DSC_0089
イベリコ豚のベジョータの肩ロースを漬け込んでみた。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート試食日記

イベリコ豚のロースを数種類、試食をした。

IMG_3732
社内でイベリコ豚のロースを5種類、肩ロースを4種類試食をした。
その中にはベジョータ、レセボ、セボがあり、やはりテイスティング
をしてみることでその特徴が良くわかった。