カテゴリー
■生ハム!

サンダニーレ・ハムのテイスティングから考察

サンダニエーレハムの試食(テイスティング)をした。試食は4種類。
こうやって食べ比べてみると、サンダニーレといえども様々な味わいがあることがわかる。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

4ヶ月経過のハモンイベリコ・レセボ骨付き原木

IMG_3892 
前回は90日ぐらいの経過でカッティングしたが脂が特にこなれてきて美味しかった。今回は120日経過したが、ピエルナ(足首)の部位を特にカットしてみた。

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記

串焼きにイベリコ豚のリブフィンガー

IMG_3874
写真はイベリコ豚のリブフィンガーちょっとディープな部位。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

ディープな食材、コチニージョ

img_20070804T170129140

写真は、美味しそうなコチニージョだが、この後の写真は子豚丸なのでコアで興味がある方だけ見て欲しい。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

本物のパルマの脂のすごさ

R0012781

パルマ24ヶ月熟成の断面、クラッチャ細め
このぐらい脂が厚いと脂の旨さはもちろん、赤身の部分も美味い。

カテゴリー
■トレベレス・生ハム

生ハムの脂についてートレベレスの生ハムの脂のすごさと訳


トレベレスの、とある生ハムメーカーの23ヶ月熟成のもの。
脂が厚いにはいくつか重要な訳がある。。。

トレベレスの上等な生ハムには、背脂にがっつりと脂がのっている!

その訳は

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記

ターキーとアボガドと香味野菜のサラダ

R0012742.jpg
ターキーをローストした次の日の楽しみ。

カテゴリー
■生ハム!

生ハムの熟成度合カラ、判断する

IMG_3671.jpg
写真は「カラ」と呼ばれるもので、生ハムの熟成度合いをはかるもの。
馬のスネの骨が原料。この骨の特徴としては、香りを瞬時にとらえて、瞬時に香りを
発散させるという。ちょっと不思議な道具だ。

カテゴリー
■トレベレス・生ハム

ハモン デ トレベレスのすごいところを考えてみた。

IMG_3414.jpg
これはハモン デ トレベレスの23ヶ月熟成生ハム。スペインでであったもの。
23ヶ月の長期熟成に耐え得るしっかりした豚があった。
この生ハムの肉質はマグロのトロと中トロを彷彿させる。

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記

9kg!のターキーの焼き上がりは良好・時間はどのぐらい?

IMG_3666.jpg
9kgオーバーのターキーホールが焼き上がった。ちょっとした豚の後ろ足のボリュームがある。
気になる焼き上がり時間は、午後8時頃から常温に出してターキーを室温に馴染ませる
ことから始めた。