カテゴリー
2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

イタリア⇒スペイン出張の日程が決まりつつある④塩の不思議な作用

塩は味付けだけじゃなく肉を旨くする不思議な作用がある。

その一つが塩の保水効果だ。

カテゴリー
2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

イタリア⇒スペイン出張の日程が決まりつつある③

バレンシアのハモネロのメーカーが連絡が取れない。
英語はダメ!、電話をかけるといつも話中。メールの返信も1ヵ月後!

カテゴリー
2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

イタリア⇒スペイン出張の日程が決まりつつある②

24日から27日宿泊まで、シウダー レアル市にて、展示会。
28日の新幹線でマドリッドに戻る予定。
28日~30日は、展示会のメーカー訪問の為に、フリー

カテゴリー
2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

イタリア⇒スペイン出張の日程が決まりつつある①

次回の出張に日程が決まりつつある。
とりあえず、チケットだけは先日抑えておいた。
9月20日21時55分発エールフランスAF277便だ。
帰路は10月8日の予定。19日間だ。

カテゴリー
■ハモンセラーノカッティング中

【10】105日熟成(トータル17ヶ月熟成)で試食

IMG_5952.jpg
常温での熟成105日目でカットしたハモンセラーノ骨付き原木の断面。
深みのある光沢がでてきたようだ。

カテゴリー
■ハモンセラーノカッティング中

【9】8月1日,熟成から100日経過

常温で保存、熟成を始まって丁度100日が経過した。
IMG_5880.JPG
磨き終わったハモンセラーノ(生ハム原木)。

カテゴリー
■ハモンセラーノカッティング中

【8】常温で保存が始まって80日が経過した・試食の感想などあり

先週の8日にスペインとフランスの出張から帰ってきた。
そして11日(火)に生ハムをカッティングしてその後磨いた。

カテゴリー
■生ハム! 2006/06マドリッド、ギフエロ

イベリコ生ハムの聖地、ギフエロ(Guijuelo)の製造過程②

乾燥されたイベリコ豚の後ろ足はカビが生えたまま
熟成庫に移され、さらに乾燥と熟成をしていく。

カテゴリー
■生ハム! 2006/06マドリッド、ギフエロ

イベリコ生ハムの聖地、ギフエロ(Guijuelo)の製造過程①

スペインのサラマンカ地方にある、ギフエロはわずか人口5,000人だ。
しかしながらイベリコの生ハム業者が百数十社ある。
また関係企業の事務所なども街中にある。

カテゴリー
■生ハム! 2006/06マドリッド、ギフエロ

旨いイベリコ豚のチョリソーも良質なカビの働き

イベリコ生ハム類の最終工程の箱詰めから見ていく。
工場はギフエロ(Guijuelo)にある、リサルドカストロ社だ。