カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記

ちょっと注目のオーストラリアポークの「皮付きロースバラステーキ」

IMG_8934
最近、試食をして美味しかったのがこのステーキ。ロースの部分とバラの部分がつながっていてロール状に巻いてあるもの。皮付きで皮も美味しく食べられる。で早速焼いてみた。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

金箔を生ハムに散らしてみた

IMG_8984
究極の生ハムの部位はイタリア名ではクラッチャ(細め)、スペイン名ではマサ。
写真はパルマハムのクラッチャのスライス。どうせならと金箔を散らしてみた。
この感覚は自分ではそんなには趣味ではないけれども、何かの節目のときにはこういった生ハムにあえて使うことで印象には残るかも知れない。パラリンピックでも日本人選手ががんばって金メダルを取っているので良いでしょう!

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

ある意味、究極とも言うべき生ハムが出来てしまった。

IMG_8973 
写真の生ハムがそれ。生ハム通ならばよだれが出てきてしまう最高の部位のスライスが出来上ってしまった。脂の部分も美しく下になった生ハムの部分が透けて見えている。   

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2008/07トレベレス,ブルゴス

カサルバで食べたカンポデポジョ(放し飼い鶏)の卵とパンセタとチョリソーの料理

IMG_8830
カサルバで食べる卵はいつもながら美味い。放し飼いの鶏の卵だという。これにパンセタとチョリソーを7日間程熟成したものを合わせて試食をしてみた。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

ブルゴスのモルシージャを食べた。

R0013474
スペインでもブルゴスのモルシージャは有名だ。ここのモルシージャは米と豚の血と香辛料が入っているが決してクセがあるわけではない。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

具だくさんガスパッチョ

R0013453
このガスパッチョは酸味が少しだけ強かった。写真の具を沢山入れて、バケットにつけて食べてみたら結構いけるではないか!ガスパッチョ用につくられるパンもあるという。

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

シューダーレアルからマドリッドへ向かうレストランで食べた鶏のしっとり感

R0013455
骨付きのムネのところの鶏がでた。食べてみて軽く驚いた。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

ルリカケスというラム酒とハモンセラーノのアウマードの相性は?

IMG_8099
先日、「じっくりいいもの選びたい2008」に弊社のハモンセラーノ・アウマード(スモーク風味)が掲載された。合わせたお酒は写真のラム酒。なんと奄美諸島の徳之島でつくっているというので早速購入した。その味わいはどうだったろうか?

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

くさってもベジョータ!?切り落としスライスの評価

IMG_8140
カサルバのハモンイベリコベジョータ。。。。の、切り落とし。形は不揃いになっているけど、味わいは変わらずかなり美味い。ボンレスの生ハム1本をスライスしたときの副産物なので、あまり出来ないのが難点だが、このスライス形態が美味しいかもしれない理由が2つ程ある。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート試食日記

イベリコ豚プレッサベジョータのジューシー感について

IMG_8082
イベリコ豚のプレッサを焼いてみた。ジューシー感を味わうためにホットプレートだが優しく火を入れてみる。写真を見るとかすかにわかるがこのプレッサはジューシー感をもっと味わうために、特殊なカットをしてみた。