カテゴリー
■イベリコ豚 その他の出張

「日光そばまつり」にイベリコ豚の生ソーセージ3種盛りをWeb日光で出店

IMG_1419.jpg
いよいよ日光そばまつりが近づいてきた。今夜の Web日光はその打ち合わせ中だ。今度の土曜日から火曜日までの4日間開催されるが申し込み多数のため11月2日、3日の2日間の出店となった。

IMG_1418.jpg
写真はWeb日光のメンバーの一部の写真。深夜なのになぜか?やる気まんまん!だ。
推測するに、その後の打ち上げを期待している模様。。。お酒??
※ちなみに時価6万円相当のスペインワイン・コンタドールは2本あるが、あと数年寝かせる予定なのでメンバーさん、残念。。。
写真のパネルやらTシャツ、帽子、その他のぼりまでWeb日光のメンバーさんの
デザイン工房DD-DUCK川田さんが制作してくれた!川田さんのつくる作品は
さすがプロの仕事という出来で、弊社グルメミートワールドの展示会のたれ幕や
のぼりなども全てオーダーで受けてくれている心強い存在。
彼のつくる作品はデザインはもちろんのことマーケティング的な観点からも価値が高いモノだ。

  

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

約70ヶ月熟成のハモンイベリコベジョータ!!

IMG_0610.JPG
カサルバのボデガで。03週の4年とハモンの裏に表記してある。2004年の1月20日頃の仕込みのハモンイベリコベジョータが40本ぐらいあった。約70ヶ月の熟成をしている。

IMG_0616.JPG
どんなにすごい顔をしているんだろう、、、と思うと普通の顔。現在7kgしかなく、もとの重量は14kgあったという。約50%の歩留まり。。。ここまで熟成して果たしてどうなんだろう?と心配は無用だった。

カテゴリー
イベリコ豚・料理レシピ

プルマベジョータのステーキの驚き!

IMG_4822.JPG
身の厚いプルマベジョータのステーキ(イベリコ豚)は、とんでもなくジューシー感があるし質の良い肉を食べている感じがして幸福感すらあるから不思議。

IMG_4820.JPG
通常のプルマはイベリコ豚の肩ロース側のかぶりを取っているので小振りだけど、Campovillaカンポビジャのプルマはロース側から取っているのでしっかりと厚みがあって(大きいモノは)第一柔らかい。このカット方法とこの部位は日本の豚では絶対にやっていないから存在しない部位。
食べてみないとわからない肉だと思う。

カテゴリー
その他の出張

マドリッドでは有名なバカラオのお店

IMG_4854.JPG
マドリッドのSol駅のエルコルテイングレス・デパートの裏手あたりにあるお店。
ここはバカラオの揚げたものとコロッケが有名だと言う。さっそく食べた。

IMG_4850.JPG
アツアツをほおばるとふわふわでほんのりと甘く味がある。。。塩漬けを戻して調理をしていると言っていたが、戻し方はさすがである。

カテゴリー
グルメミート・レシピ料理 その他の出張

サモラのサーロインステーキは肉塊

  IMG_3830.JPG
次は肉の塊と言って良いボリュームがドンと出てきた。スペインのサモラは良質な牛肉を生産することで有名。サーロインステーキを頼んだ。

IMG_3833.JPG
この深い赤の切り口!肉食人種ならではの肉という感じ。

カテゴリー
その他の出張 生ハム・料理レシピ

セシーナと季節野菜のサラダ

IMG_3828.JPG
スペインはサモラで食べた次の料理がこれ。セシーナとズッキーニと季節野菜のサラダ。
左は西洋ネギをブイヨンでボイルして輪切りにしたものに、サモラチーズをすってのせてある。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート試食日記

しめはイベリコ丼か!

ご覧のどんぶりはイベリコ丼。写真は銅工房の小野崎氏撮影
小型のデジタルカメラで撮ったのに臨場感あふれる画像はさすがに専門家。

R0014854.jpg
カリッと焼かれたイベリコ豚はイベリコ豚バラ肉

  IMG_3415.JPG
ジンギスカンならぬ、イベリカン??鍋。。。とは無理があるが、イベリコ丼は実に旨かった!
しかしこれを食べてしまっては宴会は終演になるので食べるタイミングが大切。。。かも。
やはり最後に暖かいウーロン茶を飲みながら食べたいもの。

カテゴリー
■生ハム! 動画! 展示会

生ソーセージのあふれ出る肉汁


イベリコ豚生ソーセージ、ブティファラの肉汁がタップリ!やけどに気をつけて。

カテゴリー
■イベリコ豚 展示会

イベリコ豚タピージャ(肩ロースの一部)は焼き肉屋さんに好評!

IMG_3323.JPG
タピージャ(写真の肉)に対する居酒屋産業展でのお客さんの感想です。

こちらのイベリコ豚タピージャ(肩ロースの一部) は、もともと肩ロースを焼き肉に使いたいけど肉の目がそろってないとか、カットした断面が大きいなどの問題があって使いにくかったようです。その点、このタピージャは肉の目がそろっていて、小さな断面で歩留まり100%なので使いやすいと焼き肉屋さんのお客さんに好評のようです。

IMG_3327.JPG
タピージャの断面、このように適度な霜降りと肉をカットした断面の肉の線維の目がそろっています。

カテゴリー
■イベリコ豚 動画! 展示会

イベリコ豚生ソーセージ焼きの実演中!居酒屋産業展

居酒屋産業展のイベリコ豚生ソーセージを焼いています。どちらも太いソーセージですので火を入りやすくするためにふたをして蒸し焼き状態で焼きました。ふたを開けるとうあ〜という声が聞こえます!展示会の為ソーセージだけを焼いていますが、一緒にでてくる美味しい肉汁と脂がもったいなく、通常ならば芋類とかきのこ、などと一緒に焼いたら抜群に美味しいと思います。