突然思い立って休日の夜、会社に行った。
考えてみると1日の午前中から17日までイタリア~フランスへと
出張が入っていて日本には戻らない。
タグ: 熟成
パリのスタッフからオーベルニュ地方のカフェの話題が入ってきた。
5区のJussieuジュッシュー駅のそばのおやじカフェ!でのこと。
4月20日から、常温で1週間置いておいたハモンセラーノ原木。
いよいよカッティングの開始だ。
スペインの生ハムのハモンセラーノ(デュロック種)を4月中旬から
10月中旬頃まで6ヶ月間、常温のまま保存をしてカッティングをしていこうと思う。
パルマはポー川沿いの古い城の地下蔵を熟成庫としてクラテッロを
自家製造しているレストランがある。5月5日のディナーに決まった。
カテゴリー
バジルの風味がそそるラム串
ラム串をバジルを使ったソースに漬け込んで試食をした。
パン粉を振って表面をパリっと仕上げてみた。
フランスの旅行の楽しみに、マルシェがある。
フランスはその地方によって食材も食べ方も料理も違う。
カテゴリー
パリの商店街のオンオフ
パリのダンフェール・ロッシュローにある
Daguerre ダゲール市場通りの商店街の1コマ。
ここは、チーズ専門店、食肉店、ワイン店、ワインバーなど
5月はイタリアはパルマでCIBUSがある。
CIBUSとは、イタリアはパルマ市で開催する食品展示会だ。
何処かの事務所から。。。
無造作においてある「生ハムミニ原木」は30ヶ月のもの。