カテゴリー
2007/05フランクフルト,マドリッド

マドリッドのレストランで旨いモルシージャを食べた

仕事柄、最近ではスペインの出張が増えているが、どうしてもマドリッドが
多いが、深夜に飲み歩くのも、マドリッドの楽しみの一つだ。
R0010335
写真は、サーモンのオレンジ果樹漬け、フレッシュチーズとプチトマト。
ソースはセボジードという長いねぎのようなものを摺ってオリーブオイルと
あえたもの。
サーモンが癖がなく、チーズが添えてあるために、ワインのつまみに
良くあった。

カテゴリー
2007/05フランクフルト,マドリッド

フランクフルトのビヤホール

フランクフルトのビヤホールに行った。
R0010249
写真はアイスバインとフランクフルトソーセージ類。白いのはポテト類
肉がこれでもか!と盛り付けてある。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

500万年前の塩で作ったアイス!

北千住の丸井で昨日食事をした。
入ったところで、こんなのを見つけた。
R0010184

カテゴリー
2007/03パリ,ブルゴス

CASALBA社訪問3・生ハム製法へのこだわり・トレーサビリティ

22ヶ月熟成のハモンセラーノと40ヶ月熟成のハモンイベリコベジョータ。

IMG_2070 
上がベジョータ、下がセラーノ。どちらも磨かれていて美しい!
CASALBA社の製造方法の特徴はハモンイベリコと同じ製法で
ハモンセラーノを製造することにある。高い品質の豚を手間隙かけて
のみ得られる製造者の満足感と、捜し求める満足感が一致する。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

イベリコ豚セクレトのジューシーさ。

イベリコ豚のセクレトは適度に脂が霜降り状に入っていて旨い部位だ。
今回の試食はサイコロにカットしてホットプレートで焼いた、シンプルな
試食だったが、イベリコの旨みを堪能できた。
IMG_3031
角切りにされたイベリコ豚のセクレトをホットプレートに乗せる。
和牛のような霜降りになっているのがわかる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

イタリアサラミのフェリーノの手軽さ

R0010096
写真はフェリーノ サラミのスライス。このまま食べてもいいが、パンと野菜
があるとちょっとしたおつまみ風おやつになる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

イタリアサラミ・コッパの旨さ

イタリアのサラミのコッパは豚の肉塊から作られるサラミだが、
塊を使って
パスタを作ってみた。作り方は簡単だ。
R0010110
写真はコッパをスライスした端。これを使った。脂が適度に入ったコッパは
軽く炒めることで料理にコクを与えてくれる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

ラム バラ肉で焼きシャブが旨い。焼きシャブかジンギスカンか!

会社の試食会で、パルマ豚バラ肉の焼きシャブをやった際に、どうせなら
ラム肉のバラシャブもやってみよう!ということで今回試食をした。
IMG_3055
野菜はしゃぶしゃぶで使う野菜などでいい。細くカットしたほうが、それ風だ。
いい具合に脂が入ったラムばら肉。ラムのばら肉は体内で消化しにくく
健康的。しかも旨い。やはり肉は、ばら肉が旨い。

カテゴリー
■メモ帳

きょうは日光の、揚げゆばまんじゅうを食べた!

きょうは揚げゆばまんじゅうを食べた。
IMG_2719 
日光の東武駅前のさかえやさん。あげゆばまんじゅうが有名!

カテゴリー
■生ハム!

出張で出会った、骨付き生ハムの掛け方を考える、その1

骨付き生ハムといえばスペイン産だろうか、出張で出会った骨付き生ハムの掛け方のそれぞれを紹介してみたい。