カテゴリー
■グルメミート 2008/07トレベレス,ブルゴス

ブルゴスにいったら仔羊を一度は食べたい

R0013486 
スペインのブルゴスといったら乳飲み仔羊の骨付きロースが有名らしい。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2008/07トレベレス,ブルゴス

フォアグラのミキュイとカサルバのハモンセラーノの相性

R0013480 
フォアグラのミキュイの回りにカサルバのハモンセラーノを巻き付けてカットしたもの。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

ブルゴスのモルシージャを食べた。

R0013474
スペインでもブルゴスのモルシージャは有名だ。ここのモルシージャは米と豚の血と香辛料が入っているが決してクセがあるわけではない。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2008/07トレベレス,ブルゴス

ブルゴスに到着、カサルバのロモを食べる

R0013471
カサルバのロモ。オーナーのフリオも一緒にたべてこのロモはすごく出来がいい!と言っていたもの。ふわふわ~とした食感。脂の入り方良く、豚の品質の良さがわかる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

具だくさんガスパッチョ

R0013453
このガスパッチョは酸味が少しだけ強かった。写真の具を沢山入れて、バケットにつけて食べてみたら結構いけるではないか!ガスパッチョ用につくられるパンもあるという。

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス

シューダーレアルからマドリッドへ向かうレストランで食べた鶏のしっとり感

R0013455
骨付きのムネのところの鶏がでた。食べてみて軽く驚いた。

カテゴリー
■生ハム! 2008/07トレベレス,ブルゴス

アルマデンのホテルの朝はソブラサーダとイベリコのパティで始まった。

R0013445
シューダーレアルから100kmぐらい南下したところのアルマデンというところに二泊した。朝食にソブラサーダ(手前のオレンジ色のもの)とイベリコパティが出ていたが、両方とも1人前用になっていたので珍しかった。パンにのせてオーブンで焼いてみた。

カテゴリー
2008/07トレベレス,ブルゴス

アルマデンの闘牛場にあるレストラン

R0013434 
Bar&レストランからみた闘牛場。闘牛場の2階はホテルになっている。

カテゴリー
■イベリコ豚 2008/07トレベレス,ブルゴス

グラナダからコルドバへ行く途中のレストランでイベリコ豚のステーキに驚いた

IMG_8699 
グラナダからコルドバへ行く途中、コーヒーを飲むためにバルに立ち寄った。お昼までに少し早かったが、店員さんの愛想がいいのと、「レストランはとっても美味しいよ!」と何度も言っているので少し早いけど食べてみた。肉厚のイベリコ豚のセクレトのステーキ。表面がカリっと焼いてある。

カテゴリー
■トレベレス・生ハム 2008/07トレベレス,ブルゴス

品質の高いハモン・デ・トレベレスを製造するフビレス社の秘密ー丁寧な塩漬けと3回もの血抜き工程によりクセのない生ハムが出来上がる

IMG_8313 
フビレス村にあるフビレス社には品質の高いトレベレスハムを製造するための秘密が数多くあるが、その一つとして厳選された原料豚の塩漬け工程における丁寧な血抜きにあった。