カテゴリー 2009/03サラゴサ,バルセロナ,トレド サラゴサのレストランでの、すこし贅沢なランチ 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2009年3月16日 サラゴサのレストランでの、すこし贅沢なランチ へのコメントはまだありません このレストランはサラゴサの街中にあるレストラン。全品で8品ぐらい出てそれに合ったワインを出してくれると言う。ちなみにこれはアペリティフ。魚のすり身とアリオリソースと何かが混ざっていた。 続きを読む “サラゴサのレストランでの、すこし贅沢なランチ” タグ オリーブオイル, カバ, コク, サラダ, シェリー酒, シャルドネ, ステーキ, スパイス, ゼラチン質, ソース, ソテー, ハモン, ハモンイベリコ, バル, ベジョータ, マリネ, ランチ, リゾット, ロモ, ワイン, 仔羊, 出汁, 日本酒, 熟成, 肉, 調理, 赤ワイン
カテゴリー ■イベリコ豚 ■メモ帳 イベリコ豚を放牧するデエサのドングリの種類と味わい 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年8月27日 イベリコ豚を放牧するデエサのドングリの種類と味わい へのコメントはまだありません 上の写真はスペインはエストラマデューラのデエサ(豚が放牧されるドングリの森林のこと)の写真。数年前に僕が行って撮った写真でイベリコ豚が放牧されているけれども、この写真には結構重大な意味がある!それもイベリコ豚のベジョータの味わいに関するもの。 続きを読む “イベリコ豚を放牧するデエサのドングリの種類と味わい” タグ イベリコ豚, コルク樫, スペイン, セイヨウヒイラギガシ, デエサ, どんぐり, ベジョータ, ワイン, 放牧, 肉, 試食
カテゴリー 2008/07トレベレス,ブルゴス 帰りのエールフランスの機内食のメニューは鶏のフィレ肉を選んだ。 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年8月5日 帰りのエールフランスの機内食のメニューは鶏のフィレ肉を選んだ。 へのコメントはまだありません 帰りのエールフランスAF276便の機内食のメインは、鱈フィレのポーチ、スキャリオンヴィネグレットと、牛すき焼きと、鶏フィレのチョイスから、鶏フィレ肉のドライフルーツ詰めをチョイス。鶏フィレ肉にドライフルーツを詰め、オレンジ風味のジュで仕上げました。バター風味のズッキーニのソテー、ポテトグラタンとともにお召し上がり下さい。とある。 続きを読む “帰りのエールフランスの機内食のメニューは鶏のフィレ肉を選んだ。” タグ エールフランス, クリームソース, クレープ, サラダ, すき焼き, ソース, ソテー, タン, チーズ, テリーヌ, バター, パリ, フィレ, フォアグラ, フランス, ポテト, ワイン, 前菜, 味噌, 朝食, 美味い, 肉, 赤ワイン, 風味, 鴨
カテゴリー ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2008/07トレベレス,ブルゴス 地鶏の卵にパンセタとアウマードのせの相性 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年8月2日 地鶏の卵にパンセタとアウマードのせの相性 へのコメントはまだありません カサルバに行くと定番の一品。今朝産んだ卵をフライドエッグにして生ハムをのせてくれる。 続きを読む “地鶏の卵にパンセタとアウマードのせの相性” タグ アウマード, カサルバ, ハム, ハモン, ハモンセラーノ, パンセタ, ベジョータ, ワイン, 生ハム, 脂
カテゴリー ■グルメミート ■グルメミート試食日記 2008/07トレベレス,ブルゴス シューダーレアルからマドリッドへ向かうレストランで食べた鶏のしっとり感 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月31日 シューダーレアルからマドリッドへ向かうレストランで食べた鶏のしっとり感 へのコメントはまだありません 骨付きのムネのところの鶏がでた。食べてみて軽く驚いた。 続きを読む “シューダーレアルからマドリッドへ向かうレストランで食べた鶏のしっとり感” タグ ジューシー, ソース, ブイヨン, ブルゴス, マドリッド, マリネ, レア, ワイン, 白ワイン, 肉, 調理, 骨付き
カテゴリー 2008/07トレベレス,ブルゴス アルマデンの闘牛場にあるレストラン 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月31日 アルマデンの闘牛場にあるレストラン へのコメントはまだありません Bar&レストランからみた闘牛場。闘牛場の2階はホテルになっている。 続きを読む “アルマデンの闘牛場にあるレストラン” タグ タン, ハモン, ハモンセラーノ, バル, ワイン, 出汁, 美味い
カテゴリー ■トレベレス・生ハム 2008/07トレベレス,ブルゴス フビレス村の夜明けはゆっくりと澄んだ風で始まる 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月28日 フビレス村の夜明けはゆっくりと澄んだ風で始まる へのコメントはまだありません フビレス村はグラナダ県に俗する。同じシェラネバダ山脈のトレベレス村とは9kmほど離れている。日中は日差しが強いが、夏でも朝夕の空気は冷たく澄んでいる。寒暖の差と乾燥した良質の風がハモンをつくる理想的な環境を醸し出している。 続きを読む “フビレス村の夜明けはゆっくりと澄んだ風で始まる” タグ グラナダ, デエサ, トレベレス, どんぐり, ハム, ハモン, ボデガ, ワイン, 熟成, 生ハム, 美味い
カテゴリー 2008/07トレベレス,ブルゴス バルセロナ空港からグラナダ空港に悪戦苦闘で到着 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月27日 バルセロナ空港からグラナダ空港に悪戦苦闘で到着 への2件のコメント ローカル色あふれるグラナダ空港に到着。飛行機に乗るまでがちょっと大変だった。 グラナダ空港ではいつも何かしかある。。。前回はオーバーウェイトで70ユーロ払った。 続きを読む “バルセロナ空港からグラナダ空港に悪戦苦闘で到着” タグ グラナダ, トレベレス, バル, バルセロナ, ワイン
カテゴリー 2008/07トレベレス,ブルゴス バルセロナの生ハム専門店でベジョータをリオハと合わせる 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月27日 バルセロナの生ハム専門店でベジョータをリオハと合わせる へのコメントはまだありません バルセロナ市内のチャルクテリア(生ハム専門店)。このお店は数種類の生ハムを少量ずつ食べながらワインが飲めるお店。バルセロナの友人が紹介してくれた! 続きを読む “バルセロナの生ハム専門店でベジョータをリオハと合わせる” タグ チャルクテリア, ハム, バル, バルセロナ, ベジョータ, リオハ, ワイン, 生ハム, 美味い
カテゴリー 2008/07トレベレス,ブルゴス エールフランスの機内食は生ハムとコッパのサラダで始まった 投稿者 作成者: 管理者 投稿日 2008年7月23日 エールフランスの機内食は生ハムとコッパのサラダで始まった への1件のコメント 久しぶりに機内食の写真を撮ってみた。ちなみに前回、乗ったときの3月のメニューの前菜はフォアグラとサラダだった。 続きを読む “エールフランスの機内食は生ハムとコッパのサラダで始まった” タグ イタリア, エールフランス, オリーブオイル, コッパ, サラダ, スモーク, ソース, ソテー, チーズ, トロ, バター, ハム, バル, バルサミコ, フィレ, フォアグラ, フランス, ブルゴーニュ, プロシュット, ポテト, ロース, ロースト, ワイン, 前菜, 照り焼き, 生ハム, 肉, 芋, 風味