カテゴリー
■生ハム! 2006/03バスク、ハブーゴ

カタルーニャ広場周辺のハモンイベリコ

バルセロナのカタルーニャ広場周辺の散策に行った。
広場で目立つ建物は、EL Corte Inglesデパートだ。

カテゴリー
2006/03バスク、ハブーゴ

セビリアーバルセロナ間

セビリアのホテルから空港に着いた。
出発の2時間前に着いた。国内便なのでちょっと早い。
しかし一人旅の場合は、何があるかわからないので常に1時間ぐらい
余裕を持つようにしている。

カテゴリー
2006/03バスク、ハブーゴ

セビージャの熱い夜

セビリアに着いたときは夜になっていた。
ハブーゴ村から車で約100km、2時間の道のりだった。

カテゴリー
■イベリコ豚 2006/03バスク、ハブーゴ

イベリコ豚の生息地を訪れた。

ハブーゴ村のイベリコ豚の生息地を訪れた。
樫の木の原生林(デエサ)の奥地に放牧されているイベリコ豚は
現地の担当に前もって連絡を取っておかないと、その姿を見ることができない。
なぜなら、広大な原生林でどんぐりを食べつくすべく、移動をしているからだ。

カテゴリー
■イベリコ豚 2006/03バスク、ハブーゴ

イベリコ豚のホルモン焼きを試食した。

イベリコ豚はその類まれな肉質と脂質からたいへん優れたメニューができると思う。
今回試したものは、イベリコ豚の内臓の焼肉だ。
前からたいへん興味があり、実現できたのでよかった。
試食は、胃袋、小腸、大腸、直腸、アバラ軟骨、セクレト、首肉などを、
ハブーゴ村の工場のキッチンをかりて行った。

カテゴリー
■生ハム! 2006/03バスク、ハブーゴ

ハブーゴ村でハモンイベリコを試食した。

次はハブーゴ村のハモンイベリコ生産地を訪れた。
最盛期には24万本ものハモンイベリコの生ハム原木を有するという、
その熟成庫を見ることができた。

カテゴリー
■イベリコ豚 2006/03バスク、ハブーゴ

ハヴーゴ村近くのイベリコ豚の工場にて

イベリコ豚はつくづく特別な豚だと思う。
その類まれな肉質から、通常の豚肉とは違った料理方法を提案することができるからだ。

ウェルバ県にまたがって巨大なイベリコ豚のエリアの一部の
工場に行ってみた。
今までのスペイン人のイベリコ豚に関する料理ノウハウを継承しつつ
日本人の感覚でのイベリコ豚の新しい活用を思案する工場見学となった。

カテゴリー
■イベリコ豚 2006/03バスク、ハブーゴ

イベリコ豚のフルコースを堪能した!・ARACENAアラセナから隣村へ

ARACENAアラセナは、アンダルシア地方のウエルバ県にある。
アラセナのホテルのフロントで待ち合わせをして、夜、隣村のレストランに行った。
このレストランは地元では結構知られているらしいが、その特異な地形、場所に立ち
まるで中世にタイムスリップしたような体験を味わった。
そして驚くことにイベリコ豚のフルコースを堪能できた。

カテゴリー
2006/03バスク、ハブーゴ

セビリアからARACENAアラセナへ

パリはオルリー空港からスペインのセビリアまで出ている。
プラスデイタリイのホテルでタクシーを頼んだら、大きいのが開いているらしい。
早速読んでもらう。
空港まで70ユーロだと言う。
ちょっと高いが4人なら仕方あるまい。

カテゴリー
■メモ帳

パリの韓国料理店で気づいたこと

パリの韓国料理店に行った。
フランスも4日目になると、東洋の料理も食べたくなる。

宿泊しているホテルの周辺には、比較的大きな中華街があるのだが
今回もパスになった。