我が家の冷蔵庫は生ハムとチーズ関係がごろごろしてる。
先日、忘れかけていたパルマハムのミニ原木が冷蔵庫の奥にあった!
カテゴリー
我が家の冷蔵庫は生ハムとチーズ関係がごろごろしてる。
先日、忘れかけていたパルマハムのミニ原木が冷蔵庫の奥にあった!
見事な霜降りのベジョータ・ロモ。
ご存知のように、ロモは、イベリコ豚のロースの生ハム。
スペインは、バルセロナ市内のチーズ専門店から。
ちょっと高級な生ハム専門店だが、チーズが必ず置いてある。
スペインで子豚の生ハムを食べた。
アリメンタリアのシンコホタスブランドのブース。
他のブランドを圧倒させるほどのボリュームとクオリティだった。
フランスはバイヨンヌに行った。
なぜか?というと、バイヨンヌ地方の生ハムとバイヨンヌ豚を堪能するためだ。
ピオトジーニPio Tojini社の生ハムホルダー が優れもの。
通常はボンレスと、ボンインのプロシュートではホルダーが
分かれているのが普通だが、どちらも使えるのだ。
バルセロナ空港で。
やはり、イベリコ豚のサラミなどが販売されている。
先月パリで開催された国際農業展でビゴール豚を見た。
バルセロナの洒落たバルに行った。
カタルーニャ広場のEL Corte Inglesデパートから港と反対方向(北西)に
10分ぐらい歩いたところにバルはあった。