カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

チャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)Charcuteria訪問4

次に行ったチャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)はこなれた高級店。
IMG_4684
このお店の生ハムはカサルバだけ。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

チャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)Charcuteria訪問3

次のチャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)はこちら。
IMG_4637 
前回も訪れたことがある店CASA
CUEVAS
だ。ここはマドリッド以北の
生ハムの名店のうちの一つにあげられるという。1942年の創業!

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

チャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)Charcuteria訪問2

次に来た店(チャルクテリア)がメルカド(市場)にある生ハム店。
現在メルカドを新設中で仮設店舗に入っているお店。
IMG_4571

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

ブルゴスのカサルバ社へ向かう、チャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)訪問。

マドリッドからブルゴスのCASALBA社へ向かった。
今回はカサルバの生ハムを使っているチャルクテリア(生ハム腸詰チーズ類専門店)
での販売の仕方や評判などを聞いたり、新しい商品の打ち合わせなどが
中心だ。

カテゴリー
■イベリコ豚 ■生ハム! 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

サラマンカの創作料理のバルBARの感激その3イベリコ豚ステーキ、マンチェゴチーズ添え

次に出てきたのが、イベリコ豚のプレッサのステーキだが、
糸のように薄く細く削ったマンチェゴチーズがマッチしていて旨い。
R0011360 
ふわっと削られたマンチェゴチーズが美しいが、カリッと焼かれた
イベリコ豚のプレッサステーキにチーズの風味を添えて非常に合って
いた。

カテゴリー
■生ハム! 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

サラマンカのスーパーでの骨付き生ハムの陳列のすごさ

8月3日にサラマンカのスーパーを訪問した。生ハムの骨付き原木の
ボリュームと陳列の仕方がすごい。
R0011260
※生ハムはもちろん常温での陳列、しかも真空パックもしていない。
元々表面の皮などはそのまま食べるものではなく、全て剥いてから食べる
ので、全体が皮とか乾いた膜のようなものでもともと包装されている!
という考えに基づいているのだろうか。。。
いづれにしても歴史に裏付けられたことには違いないと思う.

カテゴリー
■イベリコ豚 ■グルメミート 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

サラマンカのメルカドのコチニージョ(子豚)の数々

サラマンカのマヨール広場に面したところにメルカドがある。
2階作りで結構綺麗だが、ここで見てきたコチニージョを掲げてみた。
それにしてもここのメルカド(市場)は肉屋が多かった。

カテゴリー
■生ハム! 2007/08ブルゴス,ギフエロ,ハブーゴ

生ハム見学のお客様との感動

昨日と、本日。生ハム見学のお客様が着てくれた。
これは「生ハム.com」
より最近始まったイベント?で、生ハムを見て、食べて
気に入ったら購入してもらおう!
という企画の一環だ。
今日のお客さんとは、スペインへの出張初日のためにお会いできなかったが
昨日のお客さんにはお会いすることができた。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

入荷から約26日が経過・カサルバのハモン

カサルバ社のハモンイベリコとハモンセラーノの常温での熟成が始まって
26日間が経過した。このぐらいまで経過すると外見的には安定してくる。

カテゴリー
■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中 ■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ ■生ハム!

カサルバのベジョータとセラーノ入荷から17日経過、日光プリンスホテルより注文が来た。

カサルバのハモンイベリコ/ベジョータとハモンセラーノが入荷してから
17日が経過した。動物検査から数えると25日が経過。会社に届いてから
はずっと常温で保存中。
IMG_4522
※写真はカサルバのベジョータ。テイスティングのところだけカットすると
鮮やかな色がよみがえる。味にあたりが付いてきたところ。ベジョータ!
というパンチが強くなってきた感じがする。この夏が終わる8月いっぱい
まで常温のまま熟成をしながら味を出していきたい。