カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ 2007/03パリ,ブルゴス

パリのフォション(FAUCHON)の生ハムの盛り付けと弊社のイベリコテイスティング

出張中に日本との連絡をしなければならないが、こちらが(パリ)午前1時ぐらいにならないと連絡がつかず、
会社の日報とかをチェックしていると目だけがらんらんと輝き(本当は眠いが)気がつくと朝方近くになっている。
IMG_1583
写真はフォションの店内。カサルバのハモンイベリコが置いてある。
CASALBA社のラベルは青に金文字が特徴.

カテゴリー
2007/03パリ,ブルゴス

パリの国際農業展示会

IMG_1483 
今年の国際農業展(Salon International de Agriculture)はパリで44回目を迎えた。会場は3月5日
(2007年)、天気は晴天.
入場口が数箇所あり、インターネットチケットの入り口がわからない。何度も聞いてやっとGate Vに着たら、
入場制限をしているので15分待ってくれという。

カテゴリー
■生ハム!

出張で出会った、骨付き生ハムの掛け方を考える、その2

IMG_3120
マドリッドの肉屋で。頑丈なパイプを通してS字の金具でつるしている。
S字の金具は豚をつるすときに使う。肉屋ならではだ。ちなみに吊るしたまま生ハムをカットしている店もあるから驚きだ。

カテゴリー
2006/10パリ,バルセロナ

カナールの旨の旨いレストラン

パリ市内のカナールが旨いレストランに行った。
なかでもフォアグラが旨い。場所はプラスドイタリーとダンフォール
ロッシュローの中間にある。

カテゴリー
2006/10パリ,バルセロナ

パリのシアルで巨大なソーセージ発見(SIAL国際食品展示会)

パリのシアルから。巨大なソーセージがお目見え。

カテゴリー
■生ハム! 2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

パルマ産生ハムの聖地④パルマハムの製造工程(醗酵)

塩漬けされ、寝かせられた肉は次第に自分の力で醗酵していく。

カテゴリー
2006/09パルマ,ギフエロ,バレンシア

スペイン グルメ、シウダーレアル編③アルマグロの誘惑②

さすがに肉は旨く、ひと手間加えてある.

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■チーズ(ナチュラルチーズ)

コンテマジック

会社の横の、自家製農園で取れた野菜と、
先日、フランスの出張で買ってきたコンテチーズの12ヶ月。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

パルマが送ってきた副産物

仕事柄、パルマハムの落としが大量に送られてくる。
先日も、ちょっと変わったことをやってみた。
R0013116.jpg

カテゴリー
■チーズ(ナチュラルチーズ) 2006/05パルマ,フランシュ・コンテ

コンテチーズの3つの職人たち、2つめは【チーズ製造職人】

コンテチーズの3つの職人たちの2つめは【チーズ製造職人】だ。