
ちょっと驚き!
プーレノワールをローストしたのですが、家族の夕食時間が合わず、食卓に上ったのは翌々日になってしまったんです。再度オーブンで暖めましたが。。。
鶏だし、臭みが出ていただけないだろうなぁ。なかばあきらめつつ食べてみますと...え?美味しいよ!
ぜんぜん臭みが出てないんです。
骨までしゃぶり、その骨でスープまで作りました(*^o^*)ですが、焼き立ての美味しさは言うまでもありません!皆さまは焼き立てをお召し上がりくださいね(^^;
残ってしまったら、サンドウィッチやサラダにして最後までお楽しみください!
プーレノアール(黒毛鶏)は、フランス国内でも定評があり、味の良さからフランスで一番ポピュラーな鶏肉です。
タマネギ、人参、セロリ、ガーリック等の香味野菜とオイルでマリネした後、塩を多めに擦りこみ、中にピラフやポテト、ドライフルーツ、きのこなどお好きな物を詰めてローストして下さい。(詰め物をした際には焼きあがり時間が長くなりますので、温度調節して下さい)
フランスの脱羽法(ドライピッキング)の特徴ですが、少々産毛が残っていることがあります。ピンセットなどで処理後、調理してください。
家禽用語 ワンポイントメモ! | |
P.A.C. | 「プレ・タ・キュイール」の意味で、「すぐ調理できる。」という意味です。屠鳥後、脱毛して内臓を抜き、首と蹴爪を除去して有るものを指します。 |
プラン | 屠鳥後、頭と脚を付けた状態で内蔵もすべてついている状態のものを指します。 |
エフィレ | プランから腸引きだけをしたものです。砂、肝レバー、心臓などはついています。 |
エトフェ (窒息) |
針を首の後ろにさして仮死状態にさせ、血を抜かずに屠鳥する方法。最近では電気ショックによる方法もあります。エトフェ(窒息)させることにより血液が肉の中にとどまり、より風味が高まり ます。 |
キュイス | 骨付き腿肉です。 |
デゾッセ | 骨なし正肉です。 |
フィレ | 骨なし胸肉(ロース肉)です。 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |