
美味しさ、安心安全のために徹底的な管理の元飼育されたSPFポークの日光HIMITSU豚。
雑味が無く、一般的な豚肉に比べてオレイン酸が豊富で肉質が良く濃い味わいが特徴です。 脂もしつこさがなく上品な風味があります。特にロースに付いている脂は背脂と言って一番美味しい脂です。
最高部位のロースブロックならダイナミックにブロックのままローストもいいですし、お好みの厚さにカットしてソテー、トンテキ、トンカツ、生姜焼きなど自在に楽しんで頂けます。
トンテキ・・・塩胡椒、粉をまぶして焼いたら、ケチャップ大さじ1、ウスターソース大さじ1、はちみつ大さじ1、レモン汁小さじ1を合わせたソースで絡めて照りを出します。
ローストポークも低温調理がおすすめ。120度のオーブンで500gなら約70分、1kgなら約100分を目安にしてみて下さい。(焼き上がりは串を刺して確認してください。)焼きあがったら必ずアルミホイルで包んで休ませてくださいね。
ローストポークと粉ふきいもにはちょっと甘酸っぱいソースも美味しいです。・・・マヨネーズ大さじ1、粒マスタード大さじ1、醤油小さじ1、はちみつ小さじ1、おろしにんにく1かけ分を混ぜたソースで。
付け合わせの野菜も一緒に焼くと、野菜の風味で美味しさが増します。
1本のロースを分割しておりますので、肩ロース側とモモ側ではロース芯の大きさや脂の厚みが違ってきます。
◆日光HIMITSUひみつ豚(SPF豚)の特徴
【日光HIMITSUひみつ豚とは?】
日光HIMITSUひみつ豚は日光市の銘柄豚であり肉質に優れた特徴をもったSPF豚でもあります。
日光連山を望む大谷川河川近くの環境に恵まれたところで肥育され、日光の伏流水と美味しい空気で育まれています。
【なぜ?日光HIMITSUひみつ豚と呼ばれているのでしょう?】
1)日光HIMITSU豚は生産地の日光市にちなんで、日=HI、光=MITSU「日光HIMITSU豚」と呼ばれています。
【SPF豚とはどんな豚?】
日光ひみつ豚はSPF豚の中でも上位25%に属するAランクの豚ですが、具体的にSPF豚とは?どのような豚でしょうか?
【SPF豚は通常の豚に比べてなぜ?臭みが少ないの?】![]() SPF豚は豚の腸内に良好な腸内細菌が多く臭みの原因と考えられるVFA濃度が一般の豚よりも低いという特徴があります。その為に豚肉本来の良好な風味があります。 一方、通常の豚は飼育環境の汚れや腸内の悪臭が肉の内部に蓄積され豚の風味が損なわれる場合があります。そういったことからもSPF豚は一般的に清潔な環境で育てられていることも合わせて、肉の臭みが少ない豚と言われています。 ※VFAとは揮発性低級脂肪酸といわれ、内臓内で悪玉菌により排出された悪臭のもとになるものです。
【SPF豚である日光HIMITSUひみつ豚について】ソーセージやベーコンなど食肉加工品をとおして日光HIMITSUひみつ豚を見てみますと本格的な食肉加工品によりマッチした豚肉ということが言えます。豚肉本来の肉質や脂の質などがかなり上質で加工品としての完成度が高くなり、しかも豚本来の風味の良さが有り(豚臭さが無く)加工品としての味ののり方が良く香辛料の風味も活かしやすい豚肉です。
|
投稿者: ![]() 325文字 写真1枚 2025/03/29 12:42投稿 | |
---|---|
![]() | ふわっふわにジューシーに焼けたローストポーク!このロースブロックのまま調理したからこそです。また出来立てを出来る限りの超薄切りにするとあったか&ふわふわになります。翌日は残りの塊を湯せんで軽くあたため、少し厚めにカットしていただきました。 お味は、赤身部分はさっぱりとして、ソースとよく...続きを読む |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 5 |
投稿者: 神奈川県 匿名希望様 517文字 2025/03/15 00:47投稿 | |
---|---|
![]() | しっかりトリミング(余分な部位の切除)されており、 脂身で重量を増やしているということもなく、好印象です。 かといって全く脂身がないわけではなく、 薄く1cm程度は乗っており、 そのお陰で赤みだけでパサつくこともなく、 ジューシーで程よい脂分を感じ取ることが出来ます。 ...続きを読む |
商品の評価:★★★★★ いいねの数 5 |
![]() |
カット 天然羊腸(直径22-24mm) 約7.5m 【ニュージーランド産 高品質な羊腸です】 |
1個
大分県
|
![]() |
フエ イベリコ(カサルバ)【イベリコ豚 で作った熟成 白カビ サラミの定番 フエ】 |
1kgあたり7,980円
1本 平均2,394円 栃木県
|
![]() |
ぐるぐる生ソーセージ330g【日光HIMITSU豚の生ソーセージ】 |
1パック
栃木県
|