カテゴリー
2008/03グラナダ,バルセロナ

グラナダのバルのメニュー

R0012503.jpg
ハモンセラーノがウリのこのバルで頼んだ次のメニューがこれ。

カテゴリー
2008/03グラナダ,バルセロナ

グラナダのバル・メニューの生ハムの真相

R0012469.jpg
ホテルの前はバル通りのようになっていて食べるのには事欠かない。
そのうちの一軒のハモンイベリコ。これで少量のメニューなのでびっくり。
イベリコ生ハムに関しては、美味しいとか質とかは別物としてとらえなくては
ならないような感じもする。

カテゴリー
2008/03グラナダ,バルセロナ

ヘレスのワインの特徴とは

IMG_2861.jpg
ヘレスのワイン樽の中が見やすいようにガラス張りになっていた。ヘレスのワインの
作り方はちょっと変わっている。樽に7分目ほどのワインを入れて熟成をかけていくが
ワインの表面にはご覧のようにカビが生えてくる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■ハモンイベリコ生ハムをカット熟成中

ハモンイベリコレセボの見事なスライスを料理に使ってみた。


ハモンイベリコ・レセボの手切りスライス(カサルバ)霜降りになっているのが美しい。ワインを飲みながら食べるが、ある料理をやろうということになった。東京から仕事仲間がきて、美味しいと言っているし、僕も嫌いじゃない。。。

カテゴリー
その他の出張

何処かは忘れたが、、、ベジョータの写真が美味しそう


さて何処だったろうか?というバルの写真。
合成写真ではないです。

カテゴリー
■ブルゴスの生ハムメーカー・カサルバ

手間暇かかるカサルバのハモンイベリコ・ミニ原木その3・5つの味わい

IMG_6847-1.jpg
ハモンイベリコのマサ。ハモンイベリコでも最上の部位。切り出された断面が美しい。
この断面を見れば見るほど、最高級のハモンイベリコは飼育から熟成まで手間暇かけて作られる芸術品だということが納得される。飼育からは実に60か月近くかかってようやく出来上がる。

カテゴリー
■グルメミート試食日記 ■生ハム!

パルマハム24か月熟成の試食(セラーノとの違いとは)

IMG_2467.jpg
かわってこちらはパルマハムの24か月熟成。部位は最上のところの一つ、ランプのところ。
で、試食結果はいかに。

カテゴリー
■グルメミート試食日記

ハモンセラーノ24か月熟成のテイスティングの結果は

IMG_2490.jpg
カサルバのハモンセラーノ24か月熟成ゴールドの切りたての写真。部位はバビージャ
骨付きの原木ではない生ハムもたまに試食をしなければならないが、今回はハモンセラーノでも安価な部類に入るバビージャを試食してみるとした。次は切りたてから4,50分経過した写真、

カテゴリー
■グルメミート ■グルメミート試食日記

オーソブッコの仔牛にひと手間加えたら

IMG_7384.jpg
オーソブッコを作ってみた。肉はカナダ産のホワイトヴィール(仔牛)。煮込み時間は
2時間程度。煮込み前にひと手間加えることで更に美味しくなった。

カテゴリー
■グルメミート

年末になるとお問い合わせの多いターキーのうんちく情報

500turkey_yakiagari.jpg
年末のクリスマスシーズンになるとターキーのお問い合わせの電話が多くなる。本日も5件電話で合計1時間30分!かかったが、あまり詳細が話せてない。。。そのため箇条書きでもHPを作ろうと思い立ち急遽書き始めた。