
甘~い食欲をそそる風味がたまらない、カナールのフォアグラは、焼き上がりもトロッとしていて、ガチョウのフォアグラとはまた違った美味しさがありますね♪融点が低いために、よりトロッとした食感を堪能できるのも特徴の一つだと思います。
調理の際には、融点が低いカナール・フォアグラにどうやって火を通していくか?
基本的には2通りあります。
1) ある程度強い火で表面を焼き固めて、中に火を通す方法。
この方法は、フォアグラの表面がカリッとして中がとろ~としたところが美味しいですね。 小麦粉などの粉を振り、中火の強火で両面をカリッと焼いたあと、弱火に落として中に火を入れます。 フォアグラはあまり常温に戻さないで調理をして下さい。 短所としましては、焼き加減が分かりにくく、火が強いことで焼きすぎてしまうことがあげられます。2) 2つめの方法は、弱火でじっくりと火を通していく方法です。
長所としましては、焼き加減がわかりやす、く好みの焼き加減がわかりやすいということです。 フォアグラは火を通しすぎますと、トロッとした食感が無くなるばかりでなく、風味や脂なども少なくなってしまいます。短所としましては、フォアグラによっては、焼き上がる前に脂が結構出てしまうことです。どちらの方法も一長一短がありますので、お好みの方法でご料理することをおすすめします。
フォアグラは、少量あるだけでお料理が豪華になりますので、ご家庭の冷凍庫の常備品として、おすすめしたい食材です。また、ワインなどにも合わせやすい点も嬉しいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |