
ジンギスカンも厚切り肩ロースなら豪華ですね! 厚切りにしても柔らかく、ジューシーな美味しさは根強いファンの心をはなしません。
もうひとつのおすすめは塊のままのロースト。塊のままだからとってもジューシーです! 1個当たりの大きさも手ごろ。オーブンでもダッチオーブンでも手軽にお楽しみいただけます。
熟成生ラム肩ロース のロースト | |
塩・胡椒・ニンニク・ローズマリーでマリネします。シンプルな味付けですが、ローズリーとラムの相性は抜群です。
↓↓ |
塩とニンニクをベースにしたソミュール液でマリネします。ほどよい甘味と優しい塩味が ラムの美味しさを引き立てます!アレンジも自在!
↓↓ |
![]() 230度のオーブンで20分焼きます。 (オーブンにより焼き上がりに違いがあります) |
|
![]() アルミフォイルで包んで15分間ホールドします。 |
|
![]() ロゼに焼き上げたラム肩ロースはとっても柔らかジューシー♪ 塊で焼くから旨みも逃がしません! お好みの野菜と盛り合わせてメインディッシュに! |
|
熟成生ラム肩ロース のマスタードロースト | |
![]() マスタードが ラム肉を香り高い一品に仕上げます! |
適度に脂肪が入っており、柔らかい部位ですので、厚切りでも美味しく頂けます。ジンギスカンや焼肉等でお召し上がりいただくとジューシーさが味わえます。 また、煮込み料理にも向いています。
【アウトドアなら】
塊のお肉を豪快に焼くのもアウトドア料理ならではの楽しみですね!
ダッチオーブンや鉄板焼きならお肉と付け合せのお野菜を一緒に焼くことがでます。
お野菜にはお肉の脂がしみこんでとっても美味しくなります!
一晩、香味野菜とオリーブオイルでマリネすると、より美味しく出来上がります。
【インドアなら】
ロースの柔らかさやジューシーさを味わうために、ちょっと厚切りにカットします。
フライパンやホットプレートで焼肉はいかがでしょうか?
市販の焼肉のタレや、季節の薬味を添えてポン酢で食べるのもサッパリとして美味しいものです。
脂身と赤身のバランスがよく、ジューシーさが味わえる肩ロースのブロックです。人気がある部位ですので希少な部位です。手頃な大きさですから塊りのローストも手軽に焼けますし、厚切りにしても柔らかく召し上がれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |