
「ボデガ・コンタドールのワインが10倍美味しく飲める読本」は、実はボデガコンタドールのワインばかりか、全てのワインが美味しくなる読本です。内容の一部を抜粋してみます!
ワインを美味しくするビオディナミ農法とは?
可愛い我が子に旅をさせるのなら、若いうちがおすすめ!(ワインを状態良く長年保存するヒント)
ワインをいかようにも変える温度とグラス
トップシェフが考えるベンハミンワインとのマリアージュ
サンセバスチャン国際映画祭ディレクターが選んだハズレない白ワイン
パンセタと半熟黄身と白ワインのマリアージュ
赤坂のフレンチレストランFONDさんでのマリアージュの数々
ファーストヴィンテージ試飲会のもよう、ボデガコンタドール
などなど読み物的にも満載な小冊子です!、是非ワインを飲みながらお楽しみ下さい♪
この小冊子はこれで3回目の増版になりますが、今回は今までで一番パワーアップしています!(3回やっていれば当然か、、、笑) 今回はどうして増項しようと思い立ったのか?と言いますと、先ず、いろいろと珍しい写真も含めて掲載したかった!ことがあります。冒頭3ページの雪が積もっているリオハのブドウ畑で黙々と剪定をしているPhotoを初め、オーク樽を燻している写真とか、コルクの写真、ベンハミンがブレンドをしている写真、そしてそれぞれのワイン用のブドウ畑の写真などですが見ても楽しかったり、そうだったのか?!などの写真も掲載してますのでご覧下さい。
次に実は昨年、ベンハミンがサン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ村の彼のバル(テルセラエスタシオン)で初めてのファーストヴィンテージ試飲会を開催したんです。もちろん彼の全種類のワインのそれぞれのファーストヴィンテージをテイスティングしたわけですが、何せ彼のワインは未だ未だ新しいワインが多く、「このワインは数年後にどう?変わるのだろう?」等々わからないところについて少しでも参考になり、そしてワインを支持してくれる皆様のお役に立てばと思いまとめてみたのも増刊のきっかけです。僕のしがないテイスティングコメントも書いてありますが、何らかの参考になれば幸いです。
そして次はコンタドールやケ・ボニート・カカレアバなど上級ワインが、天然物の魚介類に良く合う!というマリアージュ体験を是非とも載せたかったというのも増刊のきっかけです。1組しか取らない隠れ家レストラン、赤坂FONDフォンさんの西村シェフの目利きによる魚介類との不思議なマリアージュを是非ともご覧下さい。
と、つらつら書いてきましたが、小冊子を延々1ヶ月ぐらい作りながら、作っていると思わず飲みたくなってしまい、毎晩のようにいろんな種類を相当量飲んで書き上げましたが、彼のワインは自然派ワインという「ワインを美味しくするビオディナミ」を元にして作られていますから次の日には全く残らずすっきりしていたのが印象的です。
ついこの間も彼の(ベンハミンロメオ)の来日で1週間ぶっ続けで、1日それこそ3本分ぐらい昼から夜そして真夜中まで彼のワインを使っているお店を東京から京都、大阪そして神戸と飲み続けましたが、不思議と次の日には残ってなくすっきりにはびっくりです。
商品コード:contadorbook
在庫:0個
販売価格 | 110円(税込) |
100円(税別) |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |