
程よい噛み応えのある肉質と、噛むほどにあふれる旨味は後を引く美味しさ!塩胡椒だけのシンプルなグリルはラムの良い風味を楽しめます♪ | |
![]() 1切れが7㎝前後の切り身になってますので、半分にカットしてジンギスカンのタレや焼き肉のたれに揉みこんで焼くだけ!バーベキューにもおすすめです!串にささずに、焼き肉のようにもお楽しみ頂けます。 |
|
![]() トマトとニンニクで煮込んだアルジェリア風シチュー。材料はいたってシンプルですが、ラムの旨味でソースもジャガイモも美味しく頂けます♪ |
|
![]() ラムのアイリッシュシチュー♪塩だけのシンプルな味付けだから、肉の美味しさが決め手!ラムの旨味がしみ込んだ野菜がとっても美味しい♪ |
|
![]() |
![]() |
1パック500g(12~14切れ入り)です。約7cm前後にカットされているので、解凍後して煮込み料理ならそのまま、串焼きや焼き肉なら1/2にカットするだけでお使いいただけます。 |
ラムカルビと称してますが、いわゆる肩バラとバラにまたがる牛肉で言いますと霜降りカルビのところです。 ラムなのであまり霜降りにはなってませんが小さな脂が入っているところもあります。 ラムでこういった小さな部位が出てくることが大変珍しく、そういった意味でも大変希少な部位です。
今まで一般に出回っているラム肉は、ロース系の肉、モモ肉、肩肉、まれにバラ肉とランプ肉でしょうか。 ラムカルビのような小さな部位が出てくることで、ラム料理が非常にしやすくなってくると思います。 しかも肉の部位的に考えても繊維がつながった1つのブロックなので、1ブロック毎に料理もしやすいです。
料理方法としては1ブロック毎に焼肉でも、煮込んでも美味しく頂けると思います。 写真では紹介してませんが、1ブロックをタレに漬け込んでそのまま焼いている最中に ハサミで適度な大きさにカットして、更に切り口の両面を焼きながら頂きます。 韓国の焼肉風に頂く感じが、結構美味しかったりします。
ジンギスカンとはまた違った感じで、少し分厚い肉片を食べている感じがして ボリュームのあるラム焼肉が満喫できます♫ 風味もラムっぽくない、何の肉かちょっとわからないような感じがして、それはそれでいい感じです。
煮込みの代表的な料理、ラムカレーにも脂が多すぎず、肉も煮込んでもパサつかずに 比較的しっとりと煮込むことが出来ておすすめです。