
しっとりとした赤身のお刺身は、カルパッチョにも最適!
カルパッチョは桜肉が一番だとおもいます!お皿にニンニクをこすりつけ、上等なオリーブオイルをたっぷりとしいてお肉を並べます。 塩はやはり、ミネラルハーヴェスト塩がオススメです。お好みで、コショウ、ハーブなどがあっても美味しいですね。
桜にたとえられる馬肉はきれいな色も楽しめるお肉。甘みがありクセが無く、一度はまると病み付きになる美味しさです!
赤身の刺身はさっぱりとしていてどなたにも好まれるお味です。上品なコクと旨みが楽しめる赤身馬刺し!ニンニク醤油や根しょうが醤油でさっぱり頂いても、洋風にカルパッチョやタルタルステーキでも美味しさを堪能いただけます!
![]() |
|
塩とオリーブオイルでカルパッチョの試食をしました♪さっぱりした口当たりで濃厚な美味しさがたまりせん♪ | |
![]() |
![]() |
1パック分をスライスした写真です。薄めにスライスがおすすめです。半解凍状態でスライスすることでカットしやすく、盛り付けもしやすいです♪ | |
![]() |
|
パッケージ写真です。薄めにスライスして、しっとりとした綺麗な赤身のお刺身をお楽しみください。 |
馬刺しは「生食出来る数少ないお肉」の一つでは無いでしょうか。馬刺しの赤身は柔らかすぎず、かといって赤身だからと言って歯ごたえがありすぎず適度な弾力があり、そして味があり、ニンニクと醤油系、 オリーブオイル系のどちらにでも良く合う美味しさだと思います。馬刺しってほんとに生食に適している肉ではないでしょうか。
馬刺しを食べているとなぜか元気になるような気がしていて、僕は大好きな食材です。 日本酒なら、馬刺しを醤油系で、ワインなら馬刺しをオリーブオイルと塩とニンニク少々チーズを削ってカルパッチョで決まりですね♪
|
◆体に優しくてヘルシー! |
疲れた時は疲労回復サプリにグリコーゲンの豊富な桜肉。美味しく食べて健康に! 疲れた体にご褒美といったら、筋肉の活力元といわれるグリコーゲンが豊富な馬刺しがおすすめ。疲れたときの特効薬です。甘みのあるお肉はさっぱりとお醤油でお刺身やカルパッチョが美味しいですよ。季節の薬味を使えば風味も豊かに頂けます。 馬肉は牛肉に比べカロリーは約半分以下。そして鉄分やカルシウムは多く含まれています。なんといっても元気の素といわれるグリコーゲンは牛肉、豚肉の3倍以上も含めれているというから驚きです。貧血の方や、疲れやすい方、スポーツなどで体を酷使する方など、積極的に食べて頂きたいお肉です。 赤身のお肉は馬肉特有の癖がなく、しっとりとした赤身特有の美味しさがあります。それでも癖が気になる方は塊のまま周りを転がして焼いてタタキにするのもおすすめです。 |
カロリー (kcal) |
蛋白質 (g) |
脂質 (g) |
カルシウム (mg) |
鉄分 (mg) |
グリコーゲン (mg) |
|
馬肉 | 110 | 20.1 | 2.5 | 11 | 4.3 | 2.290 |
牛肉 | 300 | 19.0 | 13.3 | 4 | 1.9 | 670 |
豚肉 | 267 | 17.0 | 20.5 | 5 | 1.1 | 433 |
スタッフの試食感想♪ |
|
![]() ![]() |