ソーセージの王様と称されるビアシンケンの角切りハムの部分に、良質な赤身の牛肉をふんだんに使用し、牛の香り牛の旨味と日光ひみつ豚の旨味が合いまった、贅沢な逸品です。ソーセージ生地と牛肉の赤色のコントラストの見た目もきれいなハムソーセージです。
《お試し価格》日光HIMITSU豚とナチュラルビーフのリンダービアシンケン 200g
ビアシンケンは、ビールに合うソーセージとハムを一緒に味わえる贅沢なソーセージとも言われていますが、リンダービアシンケンはビーフハムとボロニアソーセージを一緒に味わえるさらに贅沢なソーセージと言えます。ナチュラルビーフの赤身肉と日光HIMITSU豚で作ったリンダービアシンケンは、コクがありながらあっさりと上品に仕上がっています。そのまま薄くスライスしても、厚切りで焼いても美味しく召し上がって頂けます。
商品コード:PM6038F
在庫:常時在庫
通常価格 |
980円(税込) |
→お試し価格 |
880円(税込) |
|
24ポイント取得できます!
- 産地
- 牛肉:NZ産 豚肉:国産
- 原材料
- 牛肉:NZ産、豚肉:国産、食塩、香辛料、糖類(砂糖、ブドウ糖)/リン酸塩、(Na、k)、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(V.C)発色剤(亜硝酸塩Na)、
(一部に豚、牛を含む)
- 賞味期限
- 製造より冷凍1年
- 規格
- 1個 200g
- 販売メモ
- 解凍方法:真空パックから取り出し、冷蔵庫でゆっくり解凍していただきますと、商品にしわがよらず、きれいに解凍していただけます。 (真空パックのまま解凍しますと、商品にしわが寄ることがございます。)
日光HIMITSU豚のリンダ―ビアシンケン
 |
ビアシンケンとはビールに良く合うハムの意味。リンダ―は牛肉なので、リンダ―ビアシンケンはビールに合う牛肉のハムを意味します。お酒はもちろんのことパンやご飯にも良く合うようスパイスを吟味し、しっとりとした食感に仕上げています。日光HIMITSUひみつ豚をオリジナルスパイスと肉を煮出したブイヨンでしっかりと練り上げ、塩漬け牛肉の角切りを合わせてしっとりと仕上げました。これはシャルキュトリの技法です。

ソーセージのまろやかさとビーフハムの旨みを一緒に味わえるのがリンダ―ビアシンケンです。まずはそのままカットしてオードブルやサンドイッチでお召し上がりください。

焼いてハムステーキにすると、これまたビールに最高です!ソースをかけるとご飯にも良く合うおかずになります。
 
|
◆リンダ―ビアシンケン 原料と製造のこだわり |

【原料・製造のこだわり】
-
良質なニュージーランド産ナチュラルビーフの牛内モモ肉を、温度管理した熟成冷蔵庫でしっかりと味わいを引き出し、牛の香り、味わいは他にはない上質なソーセージに仕上げています。
-
熟練の職人が丁寧にトリミングしているので、どの部分の牛ハムを食べても、歯ざわりの良いソーセージに仕上がっていいます。
-
オリジナルの調合スパイスで、他にはない上質な味わいを出しています。
-
繊細な加熱工程で、しっとりとしあげています。
-
日光HIMITSU豚から抽出したブイヨンを加えることによりコクと旨味に膨らみを出しています。

コロンと可愛いサイズにこだわりました!ドイツのビアシンケンは判が大きくてスライスして売られているものが主流ですが、あえてお好みの厚さにカットが出来る小さな判で作りました^^
|
◆日光HIMITSU豚は豚特有の臭みやクセが少なく、風味良く旨味があります。 |
日光HIMITSU豚とは、SPF豚と呼ばれている原料豚を使い作っています。風味豊かで保水性に富み豚肉独特の臭みが少ないという特長があります。
・日光HIMITSU豚は日光市で飼育される国産豚でありSPF豚です。SPF豚とは特定の病原体を全く持たない豚に与えられる称号であり、養豚期間中に抗菌性薬剤を使う必要がほとんどなくなることから薬剤残留のリスクがほとんどない、健康的な安心安全な豚といえます。
|
この商品の関連商品
この商品をチェックした方はこんな商品もチェックしています
お客様が最近チェックした商品
商品コード:PM6038F
在庫:72個
通常価格 |
980円(税込) |
→お試し価格 |
880円(税込) |
|