![]() | エゾ鹿(蝦夷鹿)骨付きロース(フレンチラック)【繊細で柔らか!骨付きステーキ】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2021/03/31 22:44 | ||
---|---|---|
骨付きのお肉は焼き縮みが少なく、しっとりジューシーな仕上がりになるのでローストにするときはよく好んで購入します。そんな骨付きのお肉の中で今回初めて購入した蝦夷鹿のフレンチラック。今までバラ肉やヒレ肉はいただきましたが、フレンチラックは未経験でした。イベリコ豚ももち豚も仔牛もラムもこれまでハズレなしのフレンチラック。蝦夷鹿はどんな美味しさなんだろ、とワクワクしながら、今日はシンプルにローストしていただきました。
■蝦夷鹿のロースト 2人前 ・蝦夷鹿フレンチラック 500g ・塩 大さじ3 ・黒胡椒 大さじ1
・ローズマリー 小さじ1/2 ・タイム 小さじ1/2 ・セージ 小さじ1/4
【ソース】 ・赤ワイン 100cc ・いちごジャム 大さじ1 ・ラズベリージャム 大さじ1 ・無塩バター 10g ・黒胡椒 少々
■作り方 1.お肉を解凍したら塩、黒胡椒をたっぷり目にすり込み、30分置きます。 2.熱したフライパンに、多めのオリーブ油(分量外)を入れ、お肉の表面を焼きます。 3.全面に焼き色がついたら、お肉を火からあげます。 4.お肉にローズマリー、タイム、セージを満遍なくふりかけ、5分ほど置きます。 5.その間にオーブンを余熱ありで200度、20分にセットします。 6.お肉をオーブンで20分ローストします。
【ソース作り】 7.3のフライパンの余分な油をすて、赤ワインを入れます。 8.鍋についた焦げをとかしながらアルコールを飛ばし、半分量まで煮詰めます。 9.煮詰めたらいちごジャム、ラズベリージャムを入れとかします。 10.溶けてとろみが出てきたら無塩バター、黒胡椒を入れ、バターが溶けたらソースの出来上がり。
11.オーブンで20分ローストしたら、オーブンから取り出し、そのまま余熱で5分休ませます。 12.お肉を切り分けお皿に盛り付けtらソースをかけて出来上がり!
お肉にナイフを入れたらびっくり!すうーっとナイフが入り、フワフワな感覚が手元に伝わってきます。一口頬張ればまたびっくり!「柔らかーい!そして、ジューシー!」予想以上でした。骨付きお肉の醍醐味ですね!そして脂肪分の少ない赤身のお肉は旨味が濃厚で、ほんのり甘い風味はベリー系のソースと相性バッチリ。1人前250gとちょっと多めかなぁと思ってましたが、あっという間にペロリ!とっても美味しかったです。リピート確定です! ![]() 大きな塊 ![]() しっかり塩・胡椒 ![]() 焼き目をつけます ![]() ハーブもたっぷり ![]() オーブンでローストします ![]() ソースに使うジャムも手作りです ![]() グルメソムリエさんのワインと一緒に! ![]() とても美味しかったです | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 12 | ||