合鴨 丸(中抜きロースト用)ダック ホール【ロースト用 グリラー 丸鳥】

5.00 (1件のレシピ)

投稿者:S 神奈川県 duck様  [レシピ]
投稿日付:2025/02/27 15:28

空気の乾燥した日が続きますね? 肌の状態向上も兼ねて、北京ダック焼きました!!


冬の時期の乾燥(寒くて湿度がない事)
を利用して、
お肉の水分をとばし、
旨味を凝縮!
 
おうちで作りガッツリいただきました。
 
中華街の店先に吊るしてあるダックより、
2まわり位のコンパクトですが、
 
肉づき良く、
皮を食べた後も、
胸肉は炒め物に、
残りは、
オレンジママレード+塩をつけて、
骨付きのままいただきました。
 
鶏にはない、
香りと味わいは、
シャラン鴨を思い出しました。
 
ヤーピン(烤鴨餅)に、
包んでいただくのが一般ですが、
 
パリパリの皮を、
グラニュー糖につけて
紹興酒といただくと、
いくらでもいけちゃいます。
 
水飴をお湯に溶かして皮に塗りますが、
砂糖とお水で代用です。
 
写真
皮を取り、肉厚の胸肉
パリパリの皮
グラニュー糖につけて
セロリ―、きくらげと炒めて
お湯をかける前
お湯をかけた後
乾燥させて
焼き上がり
 
 
◇◇◇家で作った北京ダック◇◇◇
 
【材料】
 
◆合鴨 丸 ・・・・・・1羽
◆砂糖・・・・・・30g
◆水・・・・・・100cc
 
【作り方】
 
1.砂糖と水を火にかけて沸騰させ、冷ましておきます。
2.解凍後、沸騰したお湯をかけてお肉を膨張させ、皮が突っ張った状態にし、刷毛で砂糖液を満遍なく塗ります。
3.皮が乾いたら砂糖液がなくなるまで塗り&乾燥を繰り返します。
4.丸1日乾燥させ、お肉に火を通すために180度のオーブンで50分、皮に焼き色を着けたいので190度の30分焼きます。
    (オーブンにによって、温度時間を調整してください。)








商品の評価:★★★★★
 いいねの数 3



このページをシェアする

このレシピが含まれるカテゴリー「焼く/ローストする」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「炒める」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「オーブン」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「骨付きの丸鳥を使った料理」のレシピ 
このレシピが含まれるカテゴリー「中華料理/風」のレシピ 
カテゴリー別一覧はこちら


●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス