![]() | スプリングラム 熟成ラムフレンチラック(リブキャップ付き1枚入【ニュージーランド産】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2021/07/26 21:50 | ||
---|---|---|
春~初夏に育った最高の状態の仔羊を、ルバーブソースでいただきました!! ![]()
小ぶりの大きさですが、
肉の味は濃く、
色も濃いような気がします。
赤身のお肉はもちろんの事、
ミルキーな脂身の色も、
そして、
赤身と脂身のコントラストも美しく、
“美味しいよ~”と、
語っているようでした。
![]()
焼いて漂う香ばしい香りは、
澄んでいて、
こんな良質な脂身?食べたことあるかなあ~? と、
感動がありました。
![]()
切る時、
脂身を下ににして包丁を入れれば、
“こりっ”と音が出る位に焼くと、
美味しいと思います。
赤ワインは、
ベリー系の香りのものを使い、
ルバーブの酸味と甘みのソースが、
旨味の濃いお肉に合いました。
次回は、
リブキャップとラムチョップで、
いただこうと思います。
4~10月にかけて、
長野のスーパーにルバーブが出回りますが、
春~初夏の季節が、
肉質が柔らかく、
酸味も強い上質のものが出荷され、
ベストな状態のルバーブで、
ジャムを作りました。
◇◇◇スプリングラムのロースト(ルバーブソース)◇◇◇
【材料】
◆スプリングラム 熟成ラムフレンチラック・・・・・・1/2袋
◆塩・・・・・・小1弱
◆胡椒・・・・・・少々
◆ルバーブ・・・・・・大3
◆赤ワイン・・・・・・120㏄
【作り方】
1.解凍して丸1日冷蔵庫でねかせたお肉に塩胡椒します。(リブキャップの脂身のほうに多めにかけます。)
2.中火で温めたフライパンに脂身を下にして置き、お肉の面がフライパンに接するように気持ちお肉を押し付けて約10分きつね色になるまで焼き、
3.熱くした鉄製の器に入れ替えて150度で20分火を入れ、アルミホイルで包み、20分位お肉を休ませます。
4.お肉を焼いたフライパンに残るラムの脂に赤ワインとルバーブジャム(糖度40)を加え煮詰めます。(濃度は写真を参考ににしてください。)
5.骨と骨の間に包丁を入れて切り分けお皿に盛り付け、ソースをかけて出来上がりです。
![]() 赤身と脂身の割合が良く ![]() 脂身を下にして焼き始め ![]() リブキャップは強めに焼いて ![]() 焼いて出てきた美味しい脂をソースに使い ![]() ルバーブジャム(赤)と赤ワインを加え ![]() 煮詰め終えたルバーブソース ![]() しっとり、ジューシーなお肉 ![]() 春~初夏に最高に美味しくなる食材の一皿! | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 10 | ||