![]() | シャラン鴨骨付きモモ肉(窒息鴨)250g以上フランス産
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2020/09/28 23:09 | ||
---|---|---|
ビバ・シャラン鴨♪ シャラン鴨、グルメソムリエさんで一番リピートしているお肉。それでもやっぱりお高いお肉ではあるので、購入ボタンを押すにはそれなりの気合いを入れております。そんな中、お手頃なお値段でいただけるモモ肉!ちょっと硬くて煮込んで柔らかくしていただくイメージですが、実はお鍋にぴったり! ロースよりもジューシーで、なんと言ってもその分厚い脂身(皮)!これを使わない手はないと思うくらい、あまーい鴨の脂を堪能できるのがお鍋だと思います♪ 今日は骨つきのモモ肉全てを使って、鴨鍋を堪能しました!
■鴨鍋 2人前 【お出汁】 ・シャラン鴨モモ肉の骨 2本分 ・水 1500cc ・昆布だし(顆粒・無塩) 大さじ3 ・鰹だし(顆粒・無塩) 大さじ3 ・醤油 150cc ・本格みりん 150cc
【具材】 ・シャラン鴨モモ肉 1.5枚 ・長ネギ 2本 ・椎茸 2個 ・しめじ 1株 ・豆腐 1丁
【しめの麺】 ・そば(乾燥) ・シャラン鴨モモ肉 0.5枚
■作り方 【お出汁】 1.シャラン鴨のモモ肉を骨とお肉に切り分けます。 2.切り分けた骨を包丁の背で叩き割り、水から火にかけ灰汁を取りながら30分ほど煮出します。 3.30分煮出したら、骨はそのままに、出汁の全体量が1.5Lになるように水を足します。 4.3に昆布だし、かつおだし、醤油、本格みりんを入れ、5分ほど煮立たせたら出来上がり。
【具材の準備】 5.1で切り分けておいたシャラン鴨の皮目に格子状の切り込みを入れます。 6.プライパンで皮目を下にし強火で皮だけに火を入れるイメージで焼きます。 7.脂が出て皮目が狐色にパリッとしたら火から外します。 8.長ネギを食べやすい大きさに切り、フライパンに残った鴨の脂で軽く炒めます。(まぜずに表面だけ焼きます) 9.7のお肉を食べやすい大きさに切ります。(やや厚めの方がジューシーになります) 10.9のうち、0.5枚分を分けておきます。(締めで使います) 11.残りの材料も食べやすい大きさに切ります。
【鍋】 12.鍋の具材を入れ一煮立ちさせれば出来上がり。
【締めのそば】 13.鍋を食べ終わるぐらいで、蕎麦を茹でます。 14.氷水で締め、鍋に残りの鴨肉を入れ、鴨南蛮そばで締めの麺の出来上がり 15.余ったお出汁とそばの茹で汁(蕎麦湯)を足して、締めの締め!
関東風の蕎麦だしで作る鍋。鴨の肉の旨味、脂の甘味とそれで炒めた長ネギの香ばしさ。最後はスープにでた旨味をお蕎麦で堪能♪食べ終わったらお鍋にはモモの骨がらだけが残りました♪ とてもジューシーなお肉。程よい歯ごたえは噛めば噛むほど濃厚な旨味を感じます。こんなお肉をリーズナブルに堪能できる、シャラン鴨のモモ肉はこれから寒くなる季節、とても重宝する食材ですね。 ![]() 今日の食材 ![]() 骨とお肉に分けます ![]() 骨からお出汁をとります ![]() 身には格子状の切れ目を! ![]() 皮目を焼いて脂を出します ![]() 鴨の脂で香ばしく炒めます ![]() 全部鍋に入れて出来上がり ![]() 締めはお蕎麦で鴨せいろ ![]() 出来上がりイメージ | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 17 | ||