暖かくなり、煮込みもそろそろ終わりかなと思い、グルメソムリエさんの食材を集めて、
「 カスレ 」を作りました。
★材料と作り方
シャラン鴨骨付きもも肉 1本
前日から冷蔵庫で解凍
日光HIMITSU豚のにんにくソーセージ(生)
4本 解凍しておく
グルメソムリエ熟成バラベーコン 100gくらい 厚めに切って6切れ
グリーンレンズ豆 200g
オリーブオイル 大さじ2
にんにく 2片 スライス
玉ねぎ 2個 櫛形に切って
にんじん 半本 縦割してスライス
セロリ 節から上部 2本分 スライス
トマト缶 1
ミネラルハーベスト塩 小さじ1
胡椒
ベイリーフ
ノイリープラ 100cc なければ白ワインで
コンソメ 大さじ1
水 3カップ
パン粉 適宜
野菜を炒め、少ししんなりしたら端に寄せて、鴨もも肉を皮目を下にして鍋に入れる。
じっくり8分加熱。
野菜焦げないように時々混ぜながら。
鴨もも肉裏返して、さらに3分加熱。
ベーコンも加え炒めて、ノイリープラを入れて一旦沸かす。
トマト缶、コンソメ、塩胡椒、レンズ豆を加え、水をヒタヒタになるように入れて再度沸かす。上にソーセージをのせる。
弱火にして蓋して煮込む。1時間半。
底が焦げ付かないように時々混ぜる。
途中で蓋を外し、水分を煮詰めた方が美味しいと思います。
食べる前に味を調え、パン粉を振り、オーブン200℃で20分、こんがりするまで加熱。
熱々を、頂きます。
鴨は骨付きなので煮汁に旨味がしみ出て、レンズ豆が全ての旨味を吸ってる!
普通は、白インゲンで作ると思いますが、レンズ豆は、洗うだけで直ぐに煮込み始められるし、便利で美味しい食材です。
鴨もも肉は1本使用でしたが、身の食べ応えもあり、充分にカスレらしくなりました。