![]() | ミニターキームネ肉【ヘルシーミート】
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2016/05/02 14:05 | ||
---|---|---|
友人がオーストリアから美味しい微発泡の白ワインを持って遊びにきてくれた時のこと。 どうもウイーンでさんざんシュニッツェルを食べてきたらしく、「せっかくのオーストリアワインだから、シュニッツェルがいいなあ」というリクエストがありました。一般的にシュニッツェルといえば子牛ですが、きっと現地で食べてきたでしょうから、別の肉にしたほうが面白いと思い、目先を変えてターキーにしてやりましょうと、むね肉を購入。1枚どーんと750gはさすが七面鳥のボリュウムです。しかしこれで「ミニ」とは…。1枚でたっぷり5人前は取れます。 シュニッツェルに別段特別な作り方はないでしょうが、一応以下をごらんください。 【材料】 ターキームネ肉 塩、白コショウ、パプリカ(粉末) 適量 パン粉、小麦粉、溶き卵 揚げ油 ゆでたまご、パセリ(付け合せ) 適量 レモン 【作り方】 1 ターキームネ肉は1人前100〜150gくらいの筒切りにし、横に開いてさらに肉叩きで8mmくらいの厚さに叩く。パン粉は乾燥したものをミキサーにかけ、細かくしておく。 2 肉に塩、胡椒、パプリカを振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につける。 3 フライパンに油1センチくらい取り、190度くらいに温めたところに肉を入れ、両面好みの色になるまで揚げ焼きをする。 4 付け合せはゆでたまごの白身と黄身をそれぞれみじん切りにしたものと、パセリのみじん切り。 5 くし形切りのレモンを添える。 とまあ、日ごろからカツレツを家でつくってる人には何の変哲もない工程ですが、これにウイーン風(というかドイツの)ポテトサラダとマーシュのサラダなぞ添えてみると、雰囲気が一気にオーストリアに。 ポテトサラダはゆでて皮をむき、適当に切ったじゃがいもに熱いブイヨンを少量注ぎ、あとは普通にヴィネグレットで和え、細かく切ったチャービルを混ぜ、味が馴染むまでしばらく置きます。 七面鳥は生肉の状態では独特のにおいがあります。が、こうして料理してしまうとにおいも全く気にならず、ヘルシーフードと言われるのが納得の軽さで、体重増加が気になる人にとって、揚げ物を食べている罪悪感が減るのが何と言ってもうれしいところ。とんかつのようにソースなどはかけないので、下味はしっかりつけたほうが良いです。いただく時にゆでたまごとパセリを乗せながら、好みでレモンを絞ってください。 ![]() 今回はマーシュが手に入らなかったので、ベビーリーフでサラダにしました。塩をして泡立てた生クリーム、酢、白コショウでつくったソースで和えています。 | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 48 | ||