
四季折々の恵まれた気候風土で育った品質が高く風味の良いニュージーランド産チルドのラム肉のモモ肉と肩肉をブレンドして使用し、さらに丁寧にスジ引き整形しソーセージの原料肉にしております。お肉はもちろん「ニュージーランド産の新鮮なチルドラム肉100%使用」です。
更にソーセージの本場ドイツから取り寄せたスパイス類をブレンドし、バジルとガーリックを加え丁寧に練り上げ味を引き出しています。
出来たてを1日、肉専用の熟成庫で休ませることで尚いっそう旨味の詰まった凝縮感あるラム肉のサルシッチャ(イタリア風粗挽きソーセージ)に仕上がっています。
旨味を引き出す塩のこだわり味のベースとなる塩はオーストラリアのミネラルを多く含んだ、バランスの良い自然塩「ミネラルハーヴェスト塩」を使用しております。この塩を使うこだわりは、4つあります。 この塩を使うこだわりは、
・この塩は通常の塩に比べて素材に浸透しやすい性質があり少ない分量で素材の旨味を最大限に引き出せる。 |
![]() バジルの風味がラム肉の味わいを更に引き立てます♪ |
|
![]() ラムはトマトソースと相性が良いです。「ラム肉のサルシッチャのレンズ豆煮込みトマトソース味」 |
|
![]() BBQにもおすすめの本格的な生ラム100%のサルシッチャです。ラムの旨味と風味を思いっきり味わえるソーセージです♪ |
|
![]() マトンカレーと一緒にどうぞ♪カレーのコクとラム肉のサルシッチャの濃い味わいがマッチして美味しさUP! |
|
![]() |
![]() |
1パック4本入り(約280g)です♪ 1本約70~90gでボリューム満点! ※解凍時の色は多少変わる場合がございます。ご了承ください。 |
![]() |
![]() |
おとなのソーセージの焼き方・楽しみ方の読本付き♪ 写真左:ソーセージの調理方法なども6種類掲載しています。火の入れ方によってソーセージの食感や味わいが変わります。それぞれのお好みでお楽しみください。 写真右:ソーセージの美味しい食べ方やレシピを16種類を掲載しています。もっともっと美味しい食べ方がありますが、先ずは参考になさってください。 |
ソーセージの原料肉って豚肉が一般的なんですが、食肉がもっている力と言いますかパワー的観点でソーセージの原料肉を考えた場合、ラム肉は絶対に外せない原料肉だな〜と思っていました。
理由の1つとしましては、ラム肉って肉の力が強いんです。ラム肉は仔羊とはいえども、6ヶ月前後の放牧をされています。日本の豚がおおよそ5ヶ月ですから、仔羊とはいえ豚肉と同じぐらいの飼育期間があります。しかも放牧で健康的な草を食べてます。そのせいか仔羊は独自の味と風味に富んでいて非常にジューシーです。またスパイス類には他には無いほどの相性の良さを見せます。
2つめの理由としましては鮮度が非常に良い良質なラム肉が入ることです。ニュージーランドから季節を通じて品質が安定しているチルドのラム肉が入ってきます。 これでソーセージを造りたいな〜〜と前々から思っていました。(オーストラリア産のものよりも安定しています)
我々の造るソーセージはラム肉の長所を活かしながら我々日本人の口にあったソーセージをつくりたいというコンセプトを持っています。 結果としましては、穏やかな味わいの中に力があるソーセージに仕上がったと思います。ジンギスカンやラム肉で焼肉などの時はもちろん、ラム肉のカレーなどにもお使い頂ければと思っております。
◆手間暇かけて旨みを引き出し進化することを心がけています
理想のソーセージとは?ある意味「肉単体で食べるよりも多くの味や風味がソーセージに詰まっている」ものでなくてはならないと思っています。その為に、肉屋として出来ることを淡々と行い、味を引き出すことは徹底的に何度も確認をしながら製品を仕上げていきます。ヨーロッパ各地の様々な加工肉工場訪問やメーカーが持っている情報なども製品に活かし、各製品は日々進歩していくようなソーセージ・ベーコン作りを心がけています。
◆原料肉にこだわり味を引き出します
ソーセージやベーコンなどにこだわるということは、その原料肉に常にこだわるということです。豚肉は特定病原菌を除いた高度な衛生管理の環境下で肥育された安心・安全な豚肉であります「SPF豚の日光HIMITSU豚」を使っています。味を引き出す為には、原料肉の肉質や味と風味などの性質をより理解して、部位毎の旨味や特性、時期による肉の性質や違いなどを考慮し想定しながら作業をすすめることが大切と考えています。
◆肉以外の原料もこだわります
塩はオーガニック天然塩・ミネラルハーヴェスト塩を使用しています。海洋汚染、マイクロプラスチック問題などには全く関係の無い塩です。またソーセージのケーシングの羊腸はニュージーランド産、豚腸はアメリカ産を使用(中国産は使ってません)しています。尚スパイスのベースとなるものはソーセージの本場ドイツから厳選したものを輸入しています。
![]() 美味いソーセージの第一歩は肉の吟味と肉の下ごしらえから。肉は部位によって味も性質も違います。ソーセージとしての旨味を引き出す為に各部位を丁寧にスジ挽きし練り合わせて熟成することで深い味わいを引き出します。 |
![]() 弊社のソーセージ作りに合わせたオリジナルのミキサーを使用。粗引き感を引き出し、ジューシーに仕上げています。 |
|
|
![]() 練り行程の後、寝かせて味を引き出されたソーセージの生地は天然の羊腸に腸詰めされます。ニュージーランド産の新鮮なラム肉の生地は、ドイツ製の最新の真空スタッファーにより肉間の空気を脱気し質の高い腸詰めが出来上がります。 |
![]() ラム100%のソーセージの出来上がりです。手間暇かけたソーセージの完成形は美しいです♪この状態でソーセージ専用の熟成庫に入れ、-2度の温度帯で休ませながら旨味をさらに引き出され製品化されます。 |
|
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |