![]() | シャラン鴨骨付きモモ肉(窒息鴨)250g以上フランス産
|
投稿者:![]() ![]() 投稿日付:2022/01/27 16:48 | ||
---|---|---|
皮目を焼き、焼き出た脂を100%使って、シャラン鴨もも肉の豆煮込作りました!!
骨の髄から美味しいエキスがでる、
骨付きもも肉は、
![]()
豆にシャラン鴨の美味しさを吸わせて、
ワンランク上の豆煮込みができました。
骨に沿って切り込みを入れて開けば、
皮の部分が鍋肌にフィットし、
タップリの脂が焼き出てきます。
![]()
豆、生ハム、玉ねぎと一緒に煮込んでも、
艶やかさがあり、
グリルで焼き目を着ければ、
パリッと香ばしく、
やっぱり、
シャラン鴨~!
美味~!!
時間かけて作った甲斐あります!
(肉に火を通しただけでは硬く、
煮込んだりして柔らかくなります。)
残った豆煮込みに、
解凍した山椒ソーセージを入れて、
軽く火を通し、
グリルで焼き目をつけてリメイク。
まろやかな鴨の煮込み(カスレ風)と、
山椒の爽快感あるソーセージ煮込み(カスレ風)の、
異なった味わいを楽しめました。
◇◇◇シャラン鴨骨付きモモ肉の豆煮込み◇◇◇
【材料】
◆シャラン鴨骨付きモモ肉・・・・・・1本
◆塩・・・・・・小1弱
◆胡椒・・・・・・少々
◆ひよこ豆・・・・・・100g
◆インゲン豆・・・・・・100g
◆玉ねぎ・・・・・・大1個
◆ローリエ・・・・・・2枚
◆生ハム切り落とし・・・・・・100g
【下準備】
シャラン鴨骨付きモモ肉は骨にそって切り込みを入れて平になるように伸ばし、
塩、胡椒してラップし、冷蔵庫で1日寝かせます。
ひよこ豆とインゲン豆を水洗いしてから水に半日つけて戻しておきます。
【作り方】
1.温めたお鍋に皮を下にして、皮面をピッタリと鍋底につけて、中弱火で脂が滲み出るようにきつね色になるように焼き、裏返し取り出します。
2.刻んだ玉ねぎを透明になるまでいため、
3.切った生ハム(煮込むのでスジ部分があるのでOK)を炒め、焼き目を付けたもも肉、戻した豆2種を入れて、かぶるくらいのぬるま湯とローリエを入れて強火にし、
4.煮立ってきたら灰汁を取り、蓋をし、湯気が立ってきたら弱火で1時間ほど煮込みます。
5.味見をし、塩分を調え、耐熱容器に移し、グリルで皮がパリッとするまで焼いて出来上がりです。
![]() 赤と白のコントラストが美しいシャラン鴨骨付もも肉! ![]() 焼色をつけて ![]() 焼き出た脂を利用して ![]() 煮込み始め ![]() 焼く前 ![]() 煮込んで焼いても変わらぬ美味しさ! ![]() 山椒ソーセージのカスレ風 | ||
商品の評価:★★★★★ | ||
いいねの数 7 | ||