味わいが濃い赤身のランプ(コントラマサ)の部分です。脂はロースの背脂から続いている脂ですので、味わい深くクセもありません。
週刊文春でご紹介いただきました。>>>
30ヶ月熟成ハモンセラーノ・スモーク生ハム(ミニ原木・コントラマサ/ランプ)カサルバ
赤身が好きな方ならコントラマサがおすすめ。赤身肉のコクを味わうならこのミニセラーノが一番かも。うっすらと燻しのアロマを残しつつ、ハモンイベリコにも似た味わい深い風味は、さすがミシュランクラスのレストランを唸らせる最高級ハモンセラーノ。他のハモンセラーノでは表現出来ません。
上品でほのかな燻製の香りがウイスキーなどの蒸留酒と相性の良い生ハムです。
商品コード:SH8033C
在庫:常時在庫
116ポイント取得できます!
- 産地
- スペイン カスティーリャ・レオン州 ブルゴス
- 原材料
- ハモン・デ・セルド・ブランコ(白豚のモモ肉)・塩・亜硝酸ナトリウム・硝酸カリウム
- 単価
1kgあたり9,288円(税込)
- 賞味期限
- パッケージに記載
- 規格
- 1本 約450g(400~500g) ランプ(コントラマサ)皮無し
- 販売メモ
- 真空冷凍にしております。解凍後、薄くスライスして常温に馴染ませてお召し上がりください。開封後は冷蔵庫で保存ください。開封後は風味が落ちてきますので早めのお召上がりをおすすめいたします。保存中変色した部分は加熱料理にお使いください。

ランプは骨付き原木の赤身が外に出ている部分ですので、少しながら乾燥していますが、味わいは濃い部位です。また脂の旨さはロースの背脂から続いている脂ですので、味わい深くクセもありません。俗にいうランプの部分です。
味わいが濃い赤身のランプ(コントラマサ)の部分です。脂はロースの背脂から続いている脂ですので、味わい深くクセもありません。
◆カサルバのハモンセラーノの特徴(他のハモンセラーノでは味わえない!) |
-
他に類をみない!薄塩でしっとり感が特徴の生ハム
カサルバ社は、スペインで最も寒冷地のひとつであるブルゴスの高原にあります。その厳しい気候をいかして、低温でゆっくり、じっくり熟成をするため、通常より長期間の熟成が可能になります。そして低塩分で塩漬けをするため、生ハムが乾かずに、他に類をみない!ウェット感があり、柔らかな生ハムに仕上がります。
-
長期熟成(30ヶ月以上)のメリットを最大限活かした生ハム
30ヶ月以上もの長期熟成に耐えられる、しっかりした肉質の原料豚から作られる生ハム(上・切り口参照)です。デュロックの雄豚とランドレースとラージホワイトとかけあわせて生まれた雌豚を、さらにかけあわせてできた13ヶ月肥育の豚肉を使っています。(スペインではこの豚が”ハモンセラーノとして理想の豚肉”と言われてます。)カサルバでは、ハモンデテルエル等の豚と同じ血統の豚に限定し、さらにその中でもカンポ(放し飼い豚)にこだわり、厳選された高品質な肉質の豚だけを使用しています。
以上のように厳選された高品質の豚を使用し、厳しい気候を利用したボデガ(熟成庫)で作るからこそ、薄塩で長期熟成することができ、塩がじっくりと浸透して生ハムの旨味と甘みを引き出し、スペインの三ツ星レストランをはじめ、フランスの二ツ星以上のレストランで使われる最高級のハモンセラーノが作られるのです。
|
◆ カサルバ社ハモンセラーノの原料の豚肉は |
-
ランドレースとラージホワイトとかけあわせから生まれた雌豚とデュロックの雄豚をかけあわせてできた豚肉を使っています。
(スペインではこの豚が”ハモンセラーノとして理想の豚肉”と言われております。)
-
カサルバでは、ハモンデテルエル等の豚と同じ血統の豚に限定し、さらにその中から厳選された高級な肉質の豚だけを使用しています。
-
スペインの生ハムには通常8ヶ月肥育の豚が使われますが、カサルバでは味わいの濃い12ヶ月肥育の豚を使用しています。
日本、US、カナダ、メキシコなど主な国の通常の食用豚の肥育は5ヶ月で、味わいも薄いものですが、12ヶ月肥育の豚は、質の良い・コストをかけた豚ということが言えます。
|
|
「生ハムミニブロック・サラミ類の手引書」が付いています!
 |
生ハムミニ原木やサラミの保存の仕方からカットの仕方、メニューなど多彩にご案内しております。美味しく楽しく召し上がっていただくための必読書です♪
|

この商品の関連商品
この商品をチェックした方はこんな商品もチェックしています
お客様が最近チェックした商品