
1本 約5.2kg(4.8~5.8kg) 1kgあたり 17,800円
約92,560円(税別)
![]() |
|
質の良い脂なので気温の高い季節は常温で脂が溶け出します。極上のハモンイベリコベジョータの良質で甘みのある脂をご堪能ください。 トレベレス地方は、生ハム熟成において最高の条件が整っている理想的な環境の一つです。標高1250mのトレベレス地方でじっくりと天然の塩だけで44ヶ月以上熟成されたハモンイベリコベジョータは上品な味を醸し出します。その中でも最高の生ハムを生産するフビレス村の『フビレス社』で、じっくりと44ヶ月以上熟成された最高の1本がこちらのハモンイベリコベジョータです!
フビレス社がつくる生ハムで、白豚の「ハモンセラーノ」は常温で溶け出す脂が特徴ですが、特にこのハモンイベリコベジョータは常温でしっとりと溶け出し、口に入れることでジューシーな食感が引き出されます。 また、味わいは単一的でなく、長期熟成によって肉の素性の良さが引き出され、奥深く幅のあるコクと甘み、口中でゆっくりとかめば噛むほどに味わいの余韻が長く続く、飽きのこない1本に仕上がっています。
この骨付き生ハム1本でいろいろな味わいがお楽しみいただけます。 生ハムが乾いた場合は、、、、 ジューシーなラルドと一緒に美味しく召し上がれます。 炒め物などにお使いいただくと、コクを出てさらに味わいを引き出せます。 さらにお好みのワインなどに、さっとスライスした生ハムをくぐらせると柔らかく召し上がれます。
◆常温でもとろけるラルド(脂)は、極上のハモンイベリコベジョータの証しです。非常にきれいな断面で、マグロでいう大トロの部位『マサ』。霜降りで、肉の旨みと脂の甘みのバランスが絶妙な味わいは骨付きの原木以外は味わえません! 薄味でまろやかな塩分と柔らかいくらいのしっとり感、そしてイベリコ豚ベジョータの濃い味わいが特徴。。。 格別に美味しい切り立てをご家庭で、パーティーで、是非味わってください! 切り方はあまり気にしなくても大丈夫!一口大に切るようにすると、だんだん上手くカットできるようになりますよ |
|
![]() |
![]() |
上記はマサ側をカットしている写真です。赤身と脂身のバランスが良く、非常にきれいな断面です。 | |
![]() |
![]() |
こちらの上記写真はバビージャ側のカットです。赤身が多く、味わいが濃い部位です。 | |
![]() |
|
常温で溶け出す脂はジューシーで甘く、赤身の濃い味わいと深いコクはさすがベジョータというべき美味しさです♪ | |
![]() |
スペインはグラナダ県のグラナダから車で3時間~4時間、シェラネバダ山中を登ったところにフビレス社はあります。 最初に訪問したときには、ハモンセラーノの他にはハモンイベリコ・セボしか作っていなかったのですが、是非ベジョータを仕込んで欲しいと頼んだ時から、4年目にやっと出来上がってきました。素晴らしい出来具合だと思います。
もともと僕は、「イベリコ豚の生産地=最適な生ハム熟成地」とは思ってはいなく、他にあるだろうといつも思っていました。現にフビレス村のようなトレベレス地方は、 スペインの歴史の中でも生ハム熟成に最適な土地であることが証明された唯一の場所であり、この地でじっくりとベジョータを熟成してみたい!それを日本の皆様に味わってもらいたいと思っていたのです。
このハモンイベリコベジョータはハヴーゴなどのイベリコ豚の飼育地特有の暑いところで熟成をかけたイベリコ豚ベジョータ特有のパンチ力よりも、むしろまろやかで奥深い味わい、 放し飼いにした豚肉の味わいを自然な形でしっかりと引き出した味わいになっていると思います。もちろんベジョータの肉のコクとピュアな味、そして脂の甘さがあります。
もちろん熟成は、多様なミネラルが含まれた海塩だけの無添加。しかも塩は継ぎ足し継ぎ足し、冷蔵庫で床を作りながら使うことで独自のコクとまろやかさを醸し出します。 最近では上質なイベリコ豚はあっても、更に上質なベジョータが少なくなっているスペインではこのベジョータは貴重な一本だと思います。
ハモン・デ・フビレス
トレベレス地方でもトップレベルの生ハム造りの様子をご覧下さい。 |
ハモンイベリコベジョータ44ヶ月熟成(ミニブロック)のレビュー | ||
![]() ハモンイベリコベジョータ44ヶ月熟成(マサ)のレビューはこちら>> |
![]() ハモンイベリコベジョータ44ヶ月熟成(コントラマサ)のレビューはこちら>> |
![]() ハモンイベリコベジョータ44ヶ月熟成(ピエルナ)のレビューはこちら>> |
商品コード:SH8311C
在庫:4本
販売価格 | 平均152,827円(税込) |