生ハムで最高と言われる、肉のコクと脂の旨みと甘みのバランスも良い最高級の部位です。カットする場所によっては脂が厚くなりま
...もっと見る▼
生ハムで最高と言われる、肉のコクと脂の旨みと甘みのバランスも良い最高級の部位です。カットする場所によっては脂が厚くなります。

44ヶ月熟成ハモンイベリコベジョータ 生ハム(ミニ原木・マサ)【無添加生ハム トレベレス産イベリコ生ハムの最高部位です】

【トレベレス産ベジョータだから美味しさ違います!】G7サミット日光で使われました! ご家庭で最高の部分の切りたてを味わ
...もっと見る▼
【トレベレス産ベジョータだから美味しさ違います!】G7サミット日光で使われました!
ご家庭で最高の部分の切りたてを味わう♪
最高級の美味しさを求める方に!しかもベジョータを堪能出来るマサ側、そして無添加のイベリコ豚ベジョータの生ハムです!長期熟成に耐えられる大きく上質なイベリコ豚ベジョータを厳選し、イベリコ豚と塩のみで丁寧に塩漬けし、生ハム熟成に最適なトレベレス地方のシェラネバダ山脈の澄んだ風と空気のなかで44ヶ月じっくり熟成しました。
5.00 (5件のレビュー)  

商品コード:SH8009C

在庫:完売しました

販売価格 平均8,344円税込

完売しました
90ポイント取得できます!
メールでGet登録
産地
スペイン トレベレス地方 
原材料
イベリコ豚ベジョータのモモ肉、海塩(アリカンテ トレビエハ) 
単価
[不定貫]1kgあたり29,800円税込 
賞味期限
パッケージに記載 
規格
1本 約280g(250~300g) 前後 マサ(外モモ・内モモ)皮無し 荷姿 (約)長さ16cm×幅8cm×高さ5cm 
販売メモ
肉質のしっかりしたハモンイベリコベジョータを使ってますので、より脂が多い生ハムに仕上がっています。薄くスライスした後に、常温に馴染ませてお召し上がりください。 
生食

こちらのハモンイベリコベジョータは生ハムの熟成に最適なトレベレス地方のフビレス村で熟成された生ハムです。そして生ハムの部位はベジョータの生ハムの醍醐味が一番感じられるマサ側の部位です。このマサ側の特徴としましては外モモと内モモが合わさっているのが特徴です。 肉の間に霜降りが入りやすくカットすることで非常にきれいな断面になります。肉のコクと脂の旨みと甘みのバランスも良い、後ろ足で最高級の部位です。

バルセートとオリーブオイルでマリネした季節の果物を生ハムと交互に盛り付けます。一緒に食べると一味違います。写真は梨です。

 


生ハムって80gぐらいのスライスがしてあるパックに入っているものと、8kgぐらいの大きな骨付きの後ろ足ってありますが、決定的な違いは、切り立ての食感や味が、スライスパックで味わえるかどうか? というと大変微妙で食べ比べてみて下さいとしか言いようがありません。で、食べ比べるとなんで?こうも違うのだろう?ということに大抵はなります。

前々からスライスをしたものと、食べる直前でスライスをしたものでは、食感や味の伝わり方、そしてスライスした断面が時間と共に変わることは避けられませんよね。 それで僕は、「ではどうしたら?原木の味わいに少しでも近づけるだろうか?原木と同じ味わいを感じるにはどうしたら良いだろうか?」と考えました。

その結論がこの商品のような「ミニ原木」です。骨付き原木から生ハムにストレス無く骨を取り除いて、小さな原木にしました。いつでも気軽に切り立てが味わえますし、 特にこのマサ側ってベジョータの生ハムの醍醐味である外ももと内ももの美味しさを同時に味わえる部位なんです。
※またイタリア産のパルマハムにあるような何トンもの圧力で生ハムをプレスしてつくったボンレスからのミニ原木では無いために、原木にストレスがかかっておりません。

 

生ハムの白い結晶『チロシン』について

生ハムの表面に、白い粉のような固まりがついていることがあります。『チロシン』といい、旨み成分のアミノ酸が結晶になったものです。旨み成分ですから食べても問題ありませんが、 噛んだ時に「じゃりっ」と感じることがあります。その食感が苦手な方は取り除いて食べることをおすすめします。

生ハムは熟成することによって、普通の豚肉の数倍~数十倍にアミノ酸が増えます。このチロシンがみられるということは、美味しい生ハムの証明ともいえます!


(※写真はマサの部位を例にしています)

 

肉屋だからできる!グルメソムリエの生ハムミニ原木製造のこだわり!

生ハムミニブロック(ミニ原木)にするボンレス生ハムの肉質と柔らかさ、そして脂の厚さと質をチェックします。

生ハムが合格したら開封して周りのマンテカ脂を丁寧にトリミングしていきます。トリミングは2回行われ、生ハムミニブロック(ミニ原木)カット後も2回目のトリミングをします。

生ハムをカットしていきます。カット後に生ハムの断面に異常が無いか?良質な断面か?なども同時に確認をしていきます。

次に皮の部分も残す部分以外はトリミングをしていき生ハムのバランスを整えていきます。

カットした生ハムミニブロック(ミニ原木)の脂の厚い部分を更にトリミングしていきます。

最後に再度、細かな部分をトリミングをしていき、「生ハムミニブロック(ミニ原木)」の完成です。

これらの手間暇かけた丁寧な工程を経て、生ハムミニブロック(ミニ原木)が仕上ります。

生ハムボンレス原木を10分割にカットした断面です。弊社の製品は「骨付き生ハム原木」の骨を取り除いただけの抜きたてをカットした物ですので部位ごとの味わいや風味、部位ごとの美しい断面と美味しさがあります。
※各ミニ原木の形や大きさが均等でないのは、生ハムに余分な圧力をかけ長方形などにプレスしてないからです。生ハムはプレスすることで本来持っているふんわりした食感やジューシー感が損なわれるばかりでなく、肉質や脂質、滑らかな舌触りなども損なわれてしまいます。

生ハムミニブロック(ミニ原木)の製造は、スペイン本国の生ハムメーカーでさえやってないことを弊社グルメミートワールドの工場で日々カットしています。

生ハム原木をカットしているからこそ出来る肉質の細かな確認や部位ごとのテイスティングの情報などを、生ハムメーカーにフィードバックすることによって更に良質な生ハムの製造を促進していくことが出来ます。

 

各部位の名称と特徴

各部位の特徴===========================

  1. マサ(外モモ&内モモ):
    外モモと内モモが合わさっているのが特徴です。肉の間に霜降りが入りやすくカットすることで非常にきれいな断面になります。肉のコクと脂の旨みと甘みのバランスも良い、後ろ足で最高級の部位です。
     
  2. コントラマサ(ランプ):
    骨付き原木の赤身が外に出ている部分ですので、少しながら乾燥していますが、味わいは濃い部位です。また脂の旨さはロースの背脂から続いている脂ですので、味わい深くクセもありません。俗にいうランプの部分です。
     
  3. バビージャ(シンタマ):
    赤身が多く、味わいが濃い部位です。俗にいうシンタマ(シックフランク)です。赤身のハムをお好みの方にはお勧めの部位です。イベリコ豚ベジョータの濃い旨みをご堪能下さい。
    ※背脂の部分に脂身が多い場合がありますが、肉の中には脂は入っていませんので、お好みにより端の脂を取り除いてお使い下さい。
     
  4. ピエルナ(スネ):
    生ハムの本場スペインのプロの間では一番美味しいと知られている部位で、後ろ足の足首の部分です。放牧されて運動している部位ですので、味わいがあり脂と肉のバランスもいいのが特徴です。足首の先端に行くにしたがって薄くスライスすることで硬さも気になりません。


大人気の生ハムミニ原木!切り立ての生ハムは、スライスでは味わえない格別の美味しさ♪グルメソムリエのミニ原木はノンプレス生ハムだからふんわりやわらか深い味わいのトレベレス地方フビレス村産です♪

 

「生ハムミニブロック・サラミ類の手引書」が付いています!

生ハムミニ原木やサラミの保存の仕方からカットの仕方、メニューなど多彩にご案内しております。美味しく楽しく召し上がっていただくための必読書です♪

 

この商品の関連商品

この商品をチェックした方はこんな商品もチェックしています

お客様が最近チェックした商品

レシピのご投稿ありがとうございます! 

レビューのご投稿ありがとうございます! 



ご注文状況をリアルタイムでお伝えしています。(01/13 19:31現在)

お知らせ




●グルメソムリエについて

商品についての情報
ソーセージ&ベーコンの楽しみ方
ご紹介頂きました
三ツ星レストラン御用達生ハム
スペイン最高峰ハモンセラーノ
生ハム・サラミについて
金賞受賞チーズ
高機能ハモネロ・アフィノックス