
★ロッシーニ風とは有名な作曲家ジョアキーノ・ロッシーニが考案した、フォアグラとトリュフを組み合わせた料理が「ロッシーニ風」と呼ばれるようになりました。 フォアグラとトリュフ、牛ヒレステーキを組み合わせた料理がポピュラーですが、鴨や鶏やハンバーグなど幅広く「ロッシーニ風」が楽しまれています。 |
国内加工の100%ビーフハンバーグ、味が良くて焼きやすいガチョウのフォアグラ、本格派トリュフソースをセットにしたミールキットです! 作り方説明書付きで、どなたでも簡単に2人分の「ロッシーニ風ハンバーグ」をお作り頂けます ♪付け合わせだけご用意ください。
ハンバーグ・フォアグラを美味しく焼くポイント | ||
![]() |
![]() |
|
解凍したハンバーグは、両手でキャッチボールをするようにたたきながら空気を抜いて楕円形にまとめ、真ん中をちょっとへこませます。フライパンを中火で温め、油を敷かずにそのまま載せて焼きます。(テフロン加工のフライパンがおすすめです)蓋をして片面に焼目が付くまで焼いたら返します。弱火で蓋をして、5~7分、しっかりと中まで火が通るように焼き上げます。 | ||
![]() |
![]() |
|
ハンバーグを取り出したフライパンをキッチンペーパーで軽くふいて、強火にします。 フォアグラに軽く塩コショウをして、両面にきれいな焼き色が付くまで強火で焼き上げます。 | ||
![]() |
![]() |
|
トリュフソースは湯煎で温めておきます。トリュフは器に移すと沈みますので、スプーンですくいながら均等にかけるのがコツです。 |
ハンバーグにフォアグラを乗せて付け合わせを添えます。もう、これだけで美味しそうですね!!
この動画では、トリュフソースをボトルに移してかけています。
あえて一袋分のトリュフソースをかけてみました!かなりのトリュフが入っています!!(一袋で二人分に十分な量です)
トリュフとフォアグラとハンバーグを一緒にお召し上がりください!! まったりしたフォアグラとジューシーなハンバーグ、フォンドヴォーの旨味とトリュフの風味の詰まったソースのハーモニーが口中に広がります!!
◆100%ビーフハンバーグ 150g×2枚 | |
![]() |
|
牛肉100%使用の生ハンバーグです。ふっくらジューシーで濃厚な味わい、牛肉の美味しさを存分に楽しめるハンバーグです。 | |
原産地 | カナダ産・オーストラリア産 |
原材料 | 牛肉、玉ねぎ、牛脂、パン粉、卵白、乳清たんぱく濃縮物、ブドウ糖、食塩、黒胡椒、植物油脂、調味料(アミノ酸) ※材料の一部に(牛肉、小麦、大豆、卵、乳成分)を含む |
◆フォアグラ・ド・オア 50g×2枚 | |
![]() |
|
高級フォアグラとして知られるガチョウのフォアグラ!マッタリとした深いコクと洗練された味わいです。 | |
原産地 | ハンガリー |
原材料 | 鵞鳥肝臓 |
◆黒トリュフソース 60g | |
![]() |
|
トリュフの豊かな香りとフォンドヴォーの旨味が凝縮したトリュフソース!黒トリュフの粒が入って、トリュフの香り豊かです。 | |
原産地 | 国内製造 |
原材料 | ビーフ風味調味料(国内製造)(ビーフシーズニングエキス、食用油脂、還元水あめ、たん白加水分解物、食塩、でん粉、野菜エキス)、フォンドヴォー、トリュフ(中国産)、果実酒、トリュフオイル、バター、コーンスターチ/調味料(アミノ酸等)、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・鶏肉・豚肉を含む) |