
ご家庭でもお気軽にフォアグラをお楽しみください!フォアグラオアは鴨のフォアグラに比べ、融点が高く、味も濃厚です。最近ではフォアグラ大根をはじめ、ファオグラ茶碗蒸し、ファオグラ寿司、西京味噌和漬けのフォアグラ等々、和食のメニューにも使われることが多くなってきました。
ソテーの際には小麦粉をまぶし表面をカリッと固めたら極弱火で中まで火を通す方法もあります。
※裏技として小麦粉をまぶすときにカレー粉を少し混ぜると、フォアグラの味が引き立つそうです! フォアグラ生産量世界一、品質に定評があるハンガリー産鵞鳥のフォアグラです。カナールフォアグラより、融点が高いのでどなたでも手軽に調理できます。まったりとしたフォアグラ独特のコクをお楽しみ下さい。
1個650g~800gのガチョウのフォアグラです。
まったりとした何とも言えないコクと洗練されたクリーミーな香りと味わいはフォアグラの真骨頂ですが、フォアグラの塊だったら厚切りのステーキもテリーヌも、そして西京味噌漬けだって出来てしまいます。 フォアグラの塊でしか出来ないお料理の醍醐味を味わうにはブロックになっているフォアグラしかありませんね。
幸いステーキなどの切り身になっているよりもコストパフォーマンスも良いですし、フランス産よりもお求めやすい価格になっています。
もうかれこれ20年!近く前になりますが、パリの有名なフォアグラ料理のレストランでは、年末になると自家製のフォアグラテリーヌを求めて多くのお客さんがやってきました。 スーパーでも専門店でもテリーヌを求められるパリでも、やはりそれぞれ特徴のあるお手製フォアグラテリーヌって人気なんですね。とっておきのご馳走には手造りのテリーヌ!いかがでしょう。
フォアグラ を使った美味しいお料理 | |
![]() |
前菜の定番、フォアグラテリーヌをご家庭で手軽に作れるレシピです。材料も単純で、作り方も簡単。レアに仕上げてありますが、お好みによって調理温度を調節してください。 |
![]() |
フォアグラとトリュフの香りをパイで包み込みました。さくっとしたパイにフォアグラの油が染み込んで素晴らしい味になります。ヴィンコットでソテーした玉葱の甘さもなかなかの名脇役です |
![]() |
さくさくのパイにフォアグラの油が染み込んで、もう最高のコンビネーションです(^^)vみなさんが子供の頃から好きな、あの癖になる「しょっぱくて甘い」組み合わせです♪ |
![]() |
クリーミーなフォアグラを穴子で包んで、さっとソテーしました。味付けはエクストラヴァージン・オリーブオイルと500万年前の塩だけなのに、絶妙な味です。 |
![]() |
フォアグラとマンゴは是非試していただきたい組み合わせです。リッチなフォアグラの味をマンゴの甘酸っぱさがさっぱりさせてくれます。これを鴨のソテーに添えるとメイン料理にもなります。 |
![]() |
フォアグラの油で、ちょっと焦げたヴィンコットと醤油のソースがお米に合う。 |
![]() |
ご飯に合うフォアグラの和風レシピです。フォアグラの油で香ばしくなった味噌の香りが、炊き立てのご飯と合います。 |